ニュース
オープンソースのドキュメントをいち早く日本語化、NICTがAI自動翻訳技術をLinux Foundationに提供:「日本の競争力を高める鍵となる」
NICTは、Linux Foundation Japanに「みんなの自動翻訳」のAI自動翻訳技術を提供した。Linux Foundationは、オープンソースプロジェクトのドキュメント翻訳作業に同技術を活用する。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は2020年12月2日、Linux Foundation Japanに「みんなの自動翻訳」のAI(人工知能)自動翻訳技術を提供すると発表した。Linux Foundationは、オープンソースプロジェクトのドキュメント翻訳作業に同技術を活用する。
Linux Foundationはオープンソースソフトウェア(OSS)に関する大量の文書を出版しているが、それらは英語のため、最新技術の取り込みに苦労している日本のエンジニアやマネジメント層は少なくない。NICTは「クラウドなど最新技術の情報をいち早く日本語化することは、日本の競争力を高める鍵になっている」と指摘する。
生成された「対訳データ」を反映し、高精度な翻訳を可能にする
翻訳作業の流れは、次のようになる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ノートPCでも使える「データを無意味化して格納するストレージシステム」 NICTらがプロトタイプを開発
ZenmuTechとYDK、NICTは、「データを無意味化して格納するストレージシステム」のプロトタイプを開発した。ソフトウェアが自動的に分散データに変換した上で格納するので、情報漏えいを心配することなくテレワークなどの業務が可能になる。 - 実践的サイバー防御演習「CYDER」 NICTが2020年度の受講申し込みを受付開始
NICTのナショナルサイバートレーニングセンターは、実践的サイバー防御演習「CYDER」の受講申し込み受付を開始した。2020年度は、全国で合計100回程度開催する予定。演習コースは、初級者向けの「Aコース」と、中級者向けの「B-1コース」「B-2コース」の3種類がある。 - 災害時も衛星経由で医療データを復元「かかる時間はたった9秒」 NICTらが開発
NICTなどのチームは、電子カルテデータの安全なバックアップと、医療機関の間での相互参照や災害時の迅速なデータ復元が可能なシステムを開発した。衛星を経由し、9秒でデータを復元でき、認証の安全性を量子コンピュータでも解読困難なレベルまで上げた。