検索
2017年5月31日の記事
ニュース

トヨタ自動車は2017年5月31日、東京で開催中のOpen Source Summit Japan 2017で、2017年夏に提供開始予定の2018年型トヨタカムリ米国モデルに、車載インフォテイメントシステム(IVI)のプラットフォームとしてAutomotive Grade Linux(AGL)を採用することを明らかにした。

三木泉,@IT
連載

本連載では、データベースセキュリティの「考え方」と「必要な対策」をおさらいし、Oracle Databaseを軸にした「具体的な実装方法」や「Tips」を紹介していきます。初回は、「データベースセキュリティの基本的な考え方」を解説します。

福田知彦,日本オラクル株式会社
連載

プレミアムフライデーを求めるには、月末の日付からさかのぼりながら金曜日を探す方法と、月末の日付が何曜日か調べて、それと金曜日との日数差から求める方法がある。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

トラブル発生時に提出する「謝罪報告書」。書き方一つでさらに相手を怒らせてしまったり、今後の対策を建設的に相談できるようになったりします。連載「エンジニアのためのビジネス文書作成術」、第4回目は「謝罪報告書」の書き方と、Wordの「表スタイル」を使って経緯や対策を見やすくするコツを伝授します。

吉澤準特,@IT
連載

新たなクラウド監視ツールとして注目され始めている「Sensu」の活用方法を解説する本連載。今回は、CPUやメモリの使用率などのメトリクスを可視化する方法を解説します。

堀内晨彦,@IT
連載

Windows 7 SP1向けの更新プログラムをまとめた「ロールアップ」は、「Microsoft Updateカタログ」のみで配布されるなど、Microsoft Updateカタログの重要性が増している。本稿では、Microsoft Updateカタログで個別に更新プログラムをダウンロードする方法を紹介する。Microsoft Updateカタログの仕様変更に合わせて記事を更新した。

小林章彦 島田広道,共著
2017年5月30日の記事
ニュース

NTTPCコミュニケーションズ(NTTPC)は2017年5月30日、新たなSD-WANサービス「Master’sONE CloudWAN Nプラン」を2017年6月6日に提供開始すると発表した。これは、中堅・中小企業が求める機能を安価に提供するサービス。NTTPCは、新サービスが将来の同社ビジネスにおいて主流になっていくだろうとしている。

三木泉,@IT
ニュース

富士通エフサスが「FUJITSU Software IDリンク・マネージャー 長時間残業抑止 SaaS」の販売を開始する。勤怠管理メッセージの表示、強制シャットダウン、残業承認など、長時間残業を抑止するクライアント管理機能を、月額課金制のクラウドサービスとして利用できるようにした。

@IT
ニュース

情報漏えい事件が発生する背景には、外部から受けるサイバー攻撃の他に「内部犯行」も実は多く存在する。また、内部犯行にも「故意」だけではなく、「従業員の軽率な行い」が原因になることも多い。あらためてセキュリティ担当者には、「内向き対策」の重要性が問われている。

@IT
連載

Bing Image Search APIは、Bingが提供する画像検索機能と同様な機能をAPI化したもので、画像検索機能をユーザーに提供するなどの目的で使える。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
特集

2017年5月12日からランサムウェア「WannaCry」が大きな話題になった。これをきっかけにランサムウェア対策を講じることになった企業も多いのではないだろうか。本稿では、ランサムウェアに関する記事をピックアップ。今後のセキュリティ対策の参考にしてみてはいかがだろうか。

@IT編集部,@IT
連載

「コンピューターの電源を切らないでください」というメッセージにどれだけの時間、耐えられますか。メッセージを無視して電源を切ると、案の定、状況がさらに悪化して、余計に時間がかかることになるかもしれません。それがクラウド上の仮想マシンとなると、さらに厄介なことになります。

山市良,テクニカルライター
連載

データベース技術や知識は、座学だけでなく「実際に手を動かして、実際に試して」理解を深めよう──。日本オラクルのデータベーススペシャリストが「新人をDBAに育てる際に使用する課題」をベースに、DBAがすぐ実践できる即効テクニックを紹介。第1回目は「“SQLの実行計画”から処理時間の差を理解する方法」を解説します。

柴田長,日本オラクル株式会社
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「概念データモデル設計の基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年5月29日の記事
ニュース

デルが「中堅企業向けバックアップ関連動向調査」の結果を発表。いわゆる“ひとり情シス”の企業が抱える課題は、「負荷増によるミスの可能性」と「復旧テストの有無」。なお中堅企業においても、バックアップのクラウド化が進んでいる現状も分かった。

@IT
連載

米Googleが2017年3月初めのクラウドイベント「Google Cloud Next 17」で強く主張したのは、「オープン」であることだ。だが、他のメガクラウドベンダーもオープンさを強調してきた。では、Google Cloud Platformがオープンさで他社と根本的に異なることはあるのか。また、オープンさがビジネスとどうつながるのだろうか。

三木泉,@IT
連載

Azure Web AppsでHTTPS対応のセキュアなWebサイトを構築するには、SSL証明書の登録が必須だ。WindowsのIISや一般的なレンタルサーバとも異なるその登録手順と注意点を説明する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

本連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎から解説しています。今回は、Pulse、Graphs、Releases、Wiki、Slackを例にした外部サービスとの連携について解説します。

平屋真吾,クラスメソッド
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は「処理が“特定のタイミング”でのみ遅くなってしまう事例とその対処方法」を解説します。

内ヶ島暢之,ユニアデックス株式会社
連載

オープンソースのWeb開発向けスクリプト言語「PHP」の文法を一から学ぶための入門連載。今回は、PHPにおける「配列変数」、array、キーのさまざまな使い方に加え、多次元配列や変数の詳細を表示させるvar_dump()関数について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】。

山口晴広 齊藤新三(改訂)/山田祥寛(改訂監修),WINGSプロジェクト
2017年5月26日の記事
連載

デルとEMCグループの統合により、Dell Technologiesという巨大なITインフラベンダーが誕生した。だが、巨大だというだけなのか。今後どんな企業グループになることを目指しているのか。トップであるMichael Dell氏に、直接たずねた。

三木泉,@IT
連載

米Dockerは、同社のコンテナ管理ソフトウェア群で、セキュリティ機能の強化を進めている。こうした動きが、コンテナを仮想化環境の上で動かすべきか、それともベアメタル環境の上で直接動かすべきかに関する議論に、大きな影響を与える可能性がある。

Timothy Prickett Morgan, The Next Platform
連載

納品したシステムに「バグが残っているから」と支払いを拒否したユーザー。軽微なバグであり、改修のメドが立っているにもかかわらず彼らが強く出た根拠は「ベンダーの謝罪」だった。

ITプロセスコンサルタント 細川義洋,@IT
2017年5月25日の記事
連載

サイバーセキュリティの重要性が増すにつれ、ネット上ではさまざまな脅威や脆弱性の情報があふれんばかりに増え続けている。そんな情報過多な状況から、有用な情報だけを選別し、正しく共有していくこともまた必要だ。WannaCry騒ぎ、Apache Struts 2脆弱性……そのとき「彼ら」は何をしていたのか。

高橋睦美,@IT
ニュース

CA Technologiesが「企業のAPI活用」に関するグローバル調査の結果を公表。多くの企業が「APIの活用と高度な管理は競合他社との差別化に有効である」と回答したものの、日本企業は「API活用率」が世界平均より低く、「出遅れている」と評された。

@IT
連載

Azureではネットワークやストレージなどを「リソース」として管理しています。今回はAzure仮想マシンにおけるネットワークリソースの扱いについて見てみましょう。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由を解説する。

Massa POP Izumida,著
連載

C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、「printf()」「main()」関数の中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。今回は、「Hello World!」の主役printf()の内部動作をデバッガGDBで追う。

坂井弘亮,著
2017年5月24日の記事
連載

ランサムウェア「WannaCry」の世界的な感染や、日本国内での感染報告を聞いて、慌ててWindows Updateを実行したユーザーやIT部門の方は多いのではないでしょうか。“セキュリティパッチを当てたからこれで安心”なんて思ってはいけませんよ。

山市良,テクニカルライター
連載

人員リソースや予算の限られた中堅・中小企業にとって、大企業で導入されがちな、過剰に高機能で管理負荷の高いセキュリティ対策を施すのは現実的ではない。本連載では、中堅・中小企業が目指すべきセキュリティ対策の“現実解“を、特に標的型攻撃(APT:Advanced Persistent Threat)対策の観点から考える。

堀江徹(ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン),@IT
連載

Gmail独特の機能である「アーカイブ」と「ミュート」の違いを解説する。どちらも「受信トレイ」からメールを整理(非表示)にする機能だが、その違いはどこにあるのだろうか。また各OSでメールを「アーカイブ」/「ミュート」する方法についても紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2017年5月23日の記事
連載

「脅威の侵入を100%防ぐのは不可能」という前提に立った新たなセキュリティ対策を模索してきたローソン。脅威の検知と一次対応を速やかに実行し、迅速なインシデントレスポンスを支援するツールを導入した結果、20秒以内に社員が利用する約7000台のPCから感染端末を検索する体制を立ち上げた。

聞き手:@IT編集部,@IT
連載

Translator Text APIはマイクロソフトが提供するクラウドベースの機械翻訳APIであり、さまざまな言語で書かれたテキストをさまざまな言語に翻訳してくれる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

iPhone向け鬼ごっこアプリを作りながら人工知能(AI)について学んでいく連載。今回は、さらにゲーム性を持たせるため「経過時間によって鬼の移動速度が変わる」という修正を条件式を使って行い、その条件式をRule Systemsで管理する。

杉本裕樹,マネーフォワード
連載

Windows 7/8.1やWindows Serverに対する毎月の更新プログラムの提供方法は、2016年10月から大きく変わりました。その影響により、Windows Updateの実行中に示されるダウンロード合計サイズと実際のサイズにズレが生じ、今後もそのズレ幅は拡大していくことになります。

山市良,テクニカルライター
特集

猛威を振るうランサムウェア「WannaCry」。必ずしも管理が行き届いていない企業内システムで、Windowsに対策パッチを急いで適用する方法は? 脆弱性の見つかったSMBv1を無効化する方法を追記。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「E-R図の基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年5月22日の記事
連載

システム開発に先立ってユーザーがベンダーに提出する「提案依頼書(RFP)」。ここであいまいな表現やヌケがあると、後々トラブルになることもあります。連載「エンジニアのためのビジネス文書作成術」、第3回目は「RFP」の書き方と、Wordの「スタイル」を活用して「RFP」を見やすくするコツを伝授します。

吉澤準特,@IT
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は「断片化/不足インデックスには問題がないのに、データベース処理がだんだん遅くなっていく事例とその対処方法の続編」を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
連載

外出先から社内のネットワークに接続する場合によく利用されるVPN接続。ただ、VPN接続するまでの手順が意外と多い。そこで、すぐに接続できるようにデスクトップなどにVPN接続のショートカットを作成しよう。Windows 10 Creators Updateに合わせて大幅に改訂した。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2017年5月19日の記事
ニュース

IBMが16量子ビットおよび17量子ビットの汎用量子プロセッサの開発と実用化テストに成功したと発表。16量子ビットプロセッサはクラウドインスタンスとしてIBM Cloudで技術者向けに無償公開。17量子ビットプロセッサは商用化を見込む初のプロトタイプで「IBM Q」の初期基盤となる予定だ。

@IT
連載

米グーグルが開発者向けイベント「Google I/O 17」で、同社のコンシューマー向けサービスにAI/機械学習を広範に適用、これによってサービスプロダクトを相互に結び付け、システマチックに進化させていることをアピールした。その裏にはもちろん、TensorFlowとGoogle Cloud Platformがある。同社は機械学習処理を高速化する「Cloud TPU」、Androidデバイス上のAI処理のための「TensorFlow Lite」について、併せて紹介した。

三木泉,@IT
連載

Microsoft Azureで提供されるサービスは多岐にわたり、進化も激しいため、その全体像を把握するのは簡単ではない。ここでは、Microsoft Azureを理解するための第一歩として、概要をコンパクトにまとめてみよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2017年5月18日の記事
連載

Azure上に作成したWindows Server 2016の仮想マシンにIISをインストールしてみます。オンプレミスの場合と大まかな手順は変わりませんが、いくらか違いもあります。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、連続番号などの“数字の列”を出力する「seq」コマンドです。

西村めぐみ,@IT
連載

米グーグルは2017年5月16日(米国時間)、パブリッククラウドサービスGoogle Cloud Platformで、リレーショナルデータベースサービス「Cloud Spanner」の本格提供を開始した。本記事では、2017年3月に開催されたGoogle Cloud Next 17のセッションと、2017年5月に発表された論文から、Cloud Spannerとは何かをあらためて紹介する。

三木泉,@IT
連載

C言語の「Hello World!」プログラムで使われる、printfやmainの中身を、デバッガによる解析と逆アセンブル、ソースコード読解などのさまざまな側面から探る連載。初回は、「Hello World!」の中身を探る意義と環境構築について触れ、mainのアセンブラコードを読んでみる。

坂井弘亮,著
2017年5月17日の記事
ニュース

アップルがiOS、macOSなど全OS対象の広範なセキュリティアップデートをリリース。「Wanna Cryptor」による被害で世界的な混乱を招いている2017年5月現在、アップルユーザーもあらためて得られた教訓を正しく生かし、実践する必要があるとESETが提言した。

@IT
ニュース

プログラミングスキルを遊びながら学び、競える無償のWebゲーム「ロジックサマナー〜閃光の召喚プログラマ」が公開された。出題されるプログラミング問題を解くコードを記述することで、ゲームを進めていく。

@IT
連載

米レッドハットは、2017年5月第1週に開催した年次カンファレンス「Red Hat Summit 2017」において、アプリケーション開発・運用関連で複数の大きな発表を行った。統合的なクラウドネイティブアプリ開発・運用環境の提供、企業における従来型アプリケーションのモダナイズ、エンタープライズJava開発者のクラウドネイティブな世界への移行といった課題への同社の回答が、ひととおりの完成形に近づいてきたと解釈できる。

三木泉,@IT
連載

ArrayクラスのCloneメソッドを使い、配列をコピー(シャローコピー)する方法を説明する。また、拡張メソッドを使いキャストを抑制する方法も取り上げる。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

サイト内検索のランキングアルゴリズムに機械学習を活用した事例を通じて、Deep Learningをはじめとした機械学習の強みと限界を探る連載。今回は、Deep Learning以外の手法で検索改善に大きく貢献した事例を基に、「検索改善に本当に必要だったものは何だったのか」を振り返ります。

小田充志,リクルートテクノロジーズ
連載

本連載は、「PL/SQL(Procedure Language/Structured Query Language)」を理解し、活用していくための実践講座です。今回は「PL/SQLブロックの宣言部と変数の定義」を解説します。

小笠原宏幸,株式会社アシスト
2017年5月16日の記事
ニュース

ニュータニックス・ジャパンは2017年5月16日、同社のITインフラ運用ソフトウェア「Enterprise Cloud Platform(以下、ECP)」をベースとしたソリューションの開発やベストプラクティスの確立などを目指すグループ「Enterprise Cloud Association」を設立したと発表した。

三木泉,@IT
連載

世界的に猛威を振るっているランサムウェア「Wanna Cryptor」に対し、マイクロソフトはサポートが既に終了しているWindows XP、Windows Server 2003、Windows 8(8.1ではない)向けに緊急のセキュリティ更新プログラムの提供を開始しました。

山市良,テクニカルライター
連載

Translate APIは、グーグルが提供するREST形式の翻訳API。APIに渡した文字列がどの言語で記述されたものかを検出したり、翻訳したりできる。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

撮った写真はAIで自動分類。便利な時代になりました。あなたが写っている写真だけを見つけ出すのもお手のもの……

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

あの逃げ恥・津崎さんも保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「ANSI/SPARC 3層スキーマアーキテクチャの基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
2017年5月15日の記事
連載

Windowsネットワークで最もよく使われるファイル共有機能。その基本プロトコルである「SMB」「CIFS」を複数回にわたって解説する。今回は、その長い歴史を踏まえつつ概要を説明しよう。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
ニュース

ミランティス・ジャパンがDockerとKubernetesのトレーニングコースと認定試験の提供を開始。トレーニングコースはこれらの技術を初めて扱う技術者を対象に、2日間で基礎的な内容を学べる。認定試験は実践に沿った演習をベースに、実務に必要な知識を備えているかどうかを認定する。

@IT
ニュース

マイクロソフトはWindowsの次期大型アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」を2017年後半にリリースすると発表。Windows MRやiOS/Androidも包括したマルチプラットフォーム対応など、コンシューマー/技術者それぞれに向けた新機能を多数リリースする。

@IT
連載

「WannaCry」など、最近急速に被害が拡大しているランサムウェア。ユーザーデータを「人質」にとって身代金を要求するその“手口”とは? その事例や被害額、対策は? 90秒の解説動画も追加!

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

システム開発プロジェクトの成否を決めるといっても過言ではない「要件定義」。連載「エンジニアのためのビジネス文書作成術」、第2回目は「要件の洗い出し方」と、Wordの機能を駆使して「要件定義書」を見やすくするテクニックを伝授します。

吉澤準特,@IT
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は「データベース処理がだんだん遅くなっていく事例とその対処方法の続編」を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
特集

世界シェアでIEを超えて1位になるほど、多くのユーザー数を獲得しているWebブラウザ「Google Chrome」。受け入れられている理由は? そのメリットや注意点を解説する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
2017年5月12日の記事
ニュース

NECが島根県浜田市の庁内ネットワーク基盤をSDNで構築。ネットワーク全体を統合管理できるようにするとともに、セキュリティを強化し、ネットワークの変更や拡張にも柔軟性を持たせた。

@IT
連載

米ヴイエムウェアとAmazon Web Services(AWS)が2017年中ごろに提供開始予定の「VMware Cloud on AWS」。2017年5月第2週に開催された「Dell EMC World 2017」で、初の公開デモが実施された。本記事ではデモの画面を収録し、このサービスがどのように使えるのかを紹介する。

三木泉,@IT
連載

.NETによるWindowsアプリケーションのコードを理解するために必要な知識とは? まずはプログラミングの基礎を身に付けよう。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

会社によっては、Windows 7に統一して運用しているところもあるようだ。しかし、量販店などでWindows 7を搭載したPCを購入することが難しくなっている。そのような場合、Windows 10をダウングレードして、Windows 7にすればよい。その条件や方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

小売大手の米シアーズが苦境にあえいでいる。今回は米ボーダーズ、米コダック、米サーキットシティなど過去に破綻した3社と、ビジネスを継続している競合3社を比較する。そこから分かるのは、顧客体験(CX)を追求して生まれる力だ。

Augie Ray, Gartner
2017年5月11日の記事
連載

オンプレミス一筋のWindows管理者が一念発起してMicrosoft Azureを初体験! あくまでもオンプレ管理者視点で、大事だと思ったことを記していきます。まずは勝手知ったるWindowsサーバを仮想マシンで立ててみます。

打越浩幸,デジタルアドバンテージ
連載

2017年4月、セキュリティクラスタが注目したのは先月に続いて「Apache Struts 2」の脆弱(ぜいじゃく)性。対応がよろしくない組織が目立ったためです。無線LANのただ乗りに対して「無罪判決」が出たことにも、話題が集まりました。

山本洋介山(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ),@IT
2017年5月10日の記事
連載

ArrayクラスのCopyメソッド、ArraySegmentクラスなどを使い、配列の一部の要素だけをコピーする方法を説明。また、2つの配列をマージする方法も紹介する。

山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development
連載

コグニティブサービスのAPIを用いて、「現在のコグニティブサービスでどのようなことができるのか」「どのようにして利用できるのか」「どの程度の精度なのか」を検証していく連載。今回は、Speech Recognition APIの概要と使い方を解説し、他のサービスとの違いを3パターンで検証する。

岩本禎史,株式会社クロスキャット
連載

手塚治虫が、スピルバーグが、そして全世界の子どもたちがあのころ夢見たテクノロジーは、2017年現在どこまで実現できているのだろうか?――「鉄腕アトム」や「2001年宇宙の旅」に登場したコンピュータやロボットを、現代のテクノロジーで徹底解説する「テクノロジー名作劇場」、第1回は、横山光輝先生の「バビル2世」だ!

米持幸寿(Honda Research Institute Japan),@IT
2017年5月9日の記事
連載

富士通は2017年5月8日、プライベートマネージドOpenStackの提供でミランティスと提携したと発表した。既報の通り2017年6月以降、提供を開始する。だが富士通は、既にOpenStackおよびこれに基づくサービスを複数の形で展開している。同社は何を目的として、さらにミランティスと提携するのだろうか。

三木泉,@IT
連載

Google Cloud Vision APIはグーグルが提供する画像分析サービス。画像に何が含まれているかや、文字認識など、高度な画像分析をREST API経由で簡単に行える。

かわさきしんじ,Insider.NET編集部
連載

あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。本企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「論理データモデルの基礎」を解説します。

具志堅融 河科湊,著
ニュース

米Dell EMCは2017年5月8日(米国時間)、ラスベガスで開催中のDell EMC Worldで、同社のハイパーコンバージドインフラ(HCI)全製品を対象とした、ユニークなクラウド的購入モデルを発表した。また、「Dell EMC VxRail」と「Dell EMC XC」で、2万5000ドル、つまり約280万円からの低価格機種を発表した。

三木泉,@IT
2017年5月8日の記事
ニュース

富士通とミランティスは2017年5月8日、ミランティスのOpenStackディストリビューション/サービスの提供について、戦略的協業契約を結んだと発表した。富士通は2017年6月以降、同社のプラットフォームソリューション「MetaArc」の一部として、ミランティスのOpenStackを提供していくという。

三木泉,@IT
特集

「日本再興戦略2016」には、日本主導による第4次産業革命の実現を目標に掲げ、IoT・ビッグデータ・AI・ロボットといった技術を軸にした具体的な施策が記載されている。この成長戦略を牽引する省庁の1つである総務省、情報通信国際戦略局で、第4次産業革命の最前線に身を置く谷脇康彦局長に話を聞いた。

山崎潤一郎,@IT
連載

「要件定義書」や「提案依頼書」などのIT業界で作成するビジネス文書の書き方を、分かりやすく伝授する連載「エンジニアのためのビジネス文書作成術」。今回のテーマは「議事録」です。ミスなくモレなく誤解もされない記述方法を学びましょう。

吉澤準特,@IT
連載

本連載は、「Microsoft SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は「データベース処理が、なぜかだんだん遅くなっていく事例とその対処方法」を解説します。

椎名武史,ユニアデックス株式会社
連載

オープンソースのWeb開発向けスクリプト言語「PHP」の文法を一から学ぶための入門連載。今回は、PHPにおけるif、else、elseif、switch、case、default、breakの使い方に加え、真偽値、論理型と比較演算子、インデントなどについて解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】。

山口晴広 齊藤新三(改訂)/山田祥寛(改訂監修),WINGSプロジェクト
2017年5月2日の記事
ニュース

米シスコシステムズは2017年5月1日(米国時間)、SD-WANの最有力ベンダーともいえる米Viptelaを買収する意向であることを明らかにした。シスコは6億1000万ドルを現金で支払う。米Viptelaは最終合意に達したと表現している。買収は慣例的な手続きおよび規制当局による審査を経て、2017年第2四半期中に完了する見通しという。

三木泉,@IT
連載

ワタシ、ちっちゃくてカワイイものが大好き! iPhone 7 Plusなんて買う人の気がしれないわよ。

小川誉久(デジタルアドバンテージ) 正木茶丸,共著
連載

データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。データベースサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、クラスタウェア「Oracle RAC」の動作状態を確認する「crsctl status resource -t」の使いこなしTipsを紹介します。

栗原章二,株式会社アシスト
2017年5月1日の記事
連載

Windows 10になって、Windows 8.1以前には存在しなかった「CDPUsersvc_XXXXX」のように「_XXXXX(XXXXXはランダム)」で終わるサービス名のサービスが追加されたことに気が付いた人はいるでしょうか。“マルウェアやスパイウェアが入り込んだのでは”と不安に思った人も少なくないかもしれません。でも安心してください。謎は多いものの、Windows 10の正規のコンポーネントであることは確かです。

山市良,テクニカルライター
連載

Google ChromeでFlash Playerを更新する方法を紹介する。Google Chrome 57以降、プラグインを表示する機能「Chrome://plugins」が廃止されているので、Flash Playerの有効化の仕方に注意したい。

デジタルアドバンテージ,著
ページトップに戻る