「クラウドやローコードツールの普及・発展によってSIerの仕事が変化する」 BlueMemeが意識調査の結果を発表:クラウド技術やローコード/ノーコード開発ツールの普及・発展に対する意識調査
BlueMemeは、クラウド技術やローコード/ノーコード開発ツールの普及・発展に対する意識調査を実施した。クラウド技術やローコード/ノーコード開発ツールの普及・発展を実感している技術者の割合は64.9%に上った。
BlueMemeは2021年5月24日、クラウド技術やローコード/ノーコード開発ツール(以下、クラウドやローコードツール)の普及・発展に対する意識調査の結果を発表した。それによると、クラウドやローコードツールの普及・発展を実感している技術者の割合は64.9%だった。
調査は、ソフトウェア・情報サービス業界で情報システム部門に所属する人を対象に実施し、111人から有効回答を得た。
「クラウドやローコードツールの普及によってSIerの仕事が変化する」
情報システム部門で働いていて、クラウドやローコードツールの普及・発展を実感するかどうかを聞いたところ、「非常に感じる」と回答したのは20.8%、「少し感じる」は44.1%だった。クラウドやローコードツールの普及・発展を実感すると回答した人の内、従来型のSIerの仕事が「非常に変化・減少する」と考えている人の割合は23.5%、「少し変化・減少する」と考えている人は50.0%だった。
その理由を聞くと「簡単なものなら自社で開発が可能になるから」「システム構築に関わる労働力削減が起こるから」「今まで人手に頼っていたことも自動化される」「プログラミング教育の必修に伴い小規模のシステムは自主開発が進む」などの回答が挙がった。
クラウドやローコードツールが普及することで、SIerによるシステム開発はどう変わるかについて聞いたところ、「ローコード/ノーコードによる開発が当たり前になる」「SIerは選別され、コンサルティングや提案力のあるベンダーが残る」「定型で不変的な部分はローコード/ノーコード、会社独自の部分はSIerというすみ分けになる」「ローコード/ノーコードは顧客相手や頻繁な変更に対応する用途。サーバなどの構築がSIerというすみ分けになる」などの回答があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コロナ禍で1日4万件の電話を9割減らしたサービスを1週間で内製――神戸市に入庁した元エンジニアが、書けるコードをあえて書かなかった理由
コロナ禍の神戸市が情報公開を中心とした新しいサービスを次々と内製、リリースした。いずれのサービスも開発期間は約1週間。担当したのは、情報化戦略部の職員である元エンジニアだが、あえてコードを書かずに開発したという。その理由は何なのか――ローコード開発の利点と課題、生かし方などについて聞いた。 - これからはあなたも主役に! Power Platformが仕事、社会、そして人生を変える
ニューノーマルな時代に向けたMicrosoft&Windowsテクノロジー活用の新たな道筋を探る本特集。企業のビジネス革新を支援し、エンドユーザーの利便性と生産性の向上に寄与するテクノロジーとはどのようなものか。第4弾は、コロナ禍で変わった働き方にMicrosoftの開発環境がどのように追随しているのかを見ていく。 - ローコード開発ツールでリゾートも開発
用意された機能が四則演算だけだった、という苦情もまれに寄せられます。※皆さんご存じかとは思いますが、本作はフィクションです。