検索
特集

楽天のインフラエンジニアが明かす、AWSを用いた大規模ネットワーク運用の効率化Ansible活用でIP払い出し作業時間をほぼ自動化

2021年5月11〜12日に開催された「AWS Summit Online 2021」で、楽天グループ グローバルテクノロジー統括部 Vice Group Managerの藤井博貴氏が登壇。「楽天の大規模AWSネットワークインフラの運用方法」と題して、「AWS Transit Gateway」導入の効果や、Ansibleを用いた業務自動化の取り組みを紹介した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

VGW約10個、VPC約20個で、約30の楽天サービスを稼働

 1997年に創業し、楽天市場をはじめ、楽天カード、楽天銀行、楽天モバイルなど、楽天のエコシステムを通じて多岐にわたるサービスを提供している楽天グループ。コロナ禍で消費者行動が大きく変わる中、インターネットを中心にサービスを提供する同社にも多くのトラフィックが発生し、利用者、売り上げともに大きく伸びている状況だ。

 ECから金融まで多岐にわたるサービスを展開する同社は、AWS(Amazon Web Services)の活用も積極的だ。「AWS Summit Online 2021」に登壇した藤井博貴氏(楽天グループ グローバルテクノロジー統括部 Vice Group Manager)は活用状況を次のように説明した。

 「AWS利用中のサービスは大きく4つあります。ペイメントサービスにおける決済ゲートウェイやクレジットカードトークンシステム、フリマアプリの楽天ラクマ、楽天市場でのB2C(Business to Consumer)サービス、FinTechサービスの一部です。オンプレミスのデータセンターとAWSをAWS Direct Connectで接続し、AWS上でAmazon VPC(Virtual Private Cloud、以下VPC)を稼働させています。規模感としては、VPC内のバーチャルゲートウェイ(Virtual Private Gateway、以下VGW)が約10個、VPCは約20個、それらに30種類ほどの楽天サービスが載っている状況です」

 オンプレミスのデータセンターと、データセンターからVGWまでの運用管理は、ネットワークエンジニアが担当し、VPC内のEC2をはじめとしたアプリケーション管理はサービスのユーザーであるそれぞれの事業部が担っている。

 「ネットワークエンジニアは、データセンターからのインターネット接続や、データセンター間、データセンター内のネットワーク、カスタマールーターやAWS Direct Connect接続、VGWの管理など範囲が広く、稼働率も高い状況です」

 こうした中で取り組んだのが、VGWと仮想インタフェース(VIF)経由で行っていたオンプレミスとVPCとの接続を、AWSトランジットゲートウェイ(Transit Gateway)経由に移行することだった。

AWS Transit Gatewayを導入するのに至った3つの理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る