ニュース
「ITリテラシーを問わずに確実に情報を伝える」 渋谷区が自治体・防災向けクラウド自動電話サービスを導入:災害情報や防災無線の情報を電話で聞ける
東京都渋谷区は、ソフトフロントジャパンの自治体・防災向けクラウド自動電話サービス「telmeeもしもし」を導入した。住民や関係者に対して電話で自動的に災害情報を伝えるオートコール機能や、防災行政無線の内容の電話での再聴取に活用する。
ソフトフロントジャパンは2021年9月13日、同社の自治体・防災向けクラウド自動電話サービス「telmeeもしもし」を東京都渋谷区に導入したと発表した。住民向け災害情報通知手段として活用する。
インターネットを使わない層にも「確実に情報を伝える」
ソフトフロントジャパンは「最近はメールやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)にて災害情報を取得できるようになってきているが、年代別に見ると高齢者層のインターネット利用率は低い。その他のデジタルデバイスにアクセスすることが難しい人も含めて情報格差が課題となっている」という。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「西日本豪雨」の気象データなどのビッグデータを解析 ウェザーニューズが「浸水被害リスク予測」を提供開始
ウェザーニューズは、スマートフォン向けアプリ「ウェザーニュース」で「浸水被害リスク予測」の提供を開始した。1キロメッシュでシミュレーションし、浸水被害のリスクを予測する。解析には西日本豪雨時の気象データなどのビッグデータを使う。 - 無償で利用できる「災害対策アプリケーション群」 日本マイクロソフトがGitHubで公開
日本マイクロソフトは、災害やパンデミック(世界的大流行)など緊急時の事業継続を支援する「リスクへの備えパッケージ」をGitHubで公開した。Microsoft TeamsやMicrosoft Excelなどと連携する日本独自のアプリケーション群で、無償で利用できる。 - 「大雨特別警報を知らせるメールが届かない」 JIPDECが自治体の防災メールなりすまし対策状況を調査
JIPDECが実施した、自治体が発信する防災メールのなりすまし対策状況に関する調査によると、SPFを設定している自治体は全体の90%なのに対して、DMARCを設定している自治体は14.2%だった。