ニュース
Backblaze、自社データセンターにおけるSSDの使用統計レポートを発表:モデル別に年間平均故障率(AFR)を算出
Backblazeは、自社データセンターにおけるSSDの使用統計レポートを発表した。統計対象のSSDは全て、ストレージサーバの起動ドライブとして使われている。
クラウドストレージやクラウドバックアップサービスを提供するBackblazeは2022年3月3日(米国時間)、自社データセンターにおけるドライブ使用統計レポートの初のSSD版を発表した。
同社はこれまで、HDDに特化した使用統計の年次レポートと四半期レポートを発表してきた。今後はSSD版も年2回発表していく。HDD版は引き続き年4回発表する。
SSD版使用統計レポートでは、Backblazeが世界各地のデータセンターで使用する総計2200台のSSD(2021年12月末時点)の統計が報告されている。これらは全て、ストレージサーバの起動ドライブとして使われている。
Backblazeの環境における起動ドライブは、ストレージサーバを起動させるだけでなく、ストレージサーバが生成するログファイルや一時ファイルを保存する役割も果たす。起動ドライブは毎日、ストレージサーバの稼働に応じて、ファイルの読み書き、削除を行っている。
Backblazeは、以前はストレージサーバの起動ドライブとしてHDDを使っていたが、2018年第4四半期から、全ての新しいストレージサーバの起動ドライブおよび故障したHDD起動ドライブの代替として、SSDを採用している。
SSDの年間平均故障率
2019年、2020年、2021年のSSDの年間平均故障率(AFR:Annualized Failure Rate)を次の表に示す。
Backblazeはこの表について、次のように説明している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- あなたのHDDの寿命は何年なのか
工業製品の故障率は一般に「バスタブ曲線」に従う。初期と末期の故障率が高く、中間期は低い。ところが、Backblazeが自社のデータセンターで利用するHDDについて故障率を調べたところ、バスタブ曲線に従っていないことが分かった。それではHDDの寿命はどのように計算できるのだろうか。 - 「クラウド同期」と「クラウドバックアップ」はどこが違うのか
Backblazeはユーザーがクラウド同期とクラウドバックアップを利用してデータを適切に保護できるように、両サービスの違いと類似点を解説した。 - 【続報】故障しにくいHDDはどれか? SSDとも比較
クラウドストレージを提供するBackblazeは、自社のデータセンターにおけるHDDとSSDの使用統計レポートを発表した。故障しにくいHDDがどれか、故障しやすいHDDがどれかが分かる。SSDについてもHDDと比較した。 - 最新のHDD、故障しやすいのか?
クラウドストレージを提供するBackblazeは、自社データセンターで使用中のHDDについて使用年数別に故障率を調査した。2013年の調査結果と最新の結果を比較した結果、故障パターンがかなり変化していることが分かった。 - 「SSD」と「HDD」はどちらが故障しやすいのか?
クラウドストレージを手掛けるBackblazeは、自社データセンターで使ってきたSSDとHDDの故障率の比較結果を報告した。単純な比較ではSSDの故障率が6分の1以下になったが、よく調べてみるとこれとは異なる結果が出た。