ニュース
テレワーク、続ける? 続けない? 企業と従業員で割れる意見の決着は:パーソル総合研究所が調査結果を発表
パーソル総合研究所は、「第七回・新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する調査」の結果を発表した。テレワーク実施率は第6波のときから微減したが、テレワークの継続意向を持っている人の割合は、同調査過去最高の80.9%だった。
パーソル総合研究所は2022年8月10日、「第七回・新型コロナウイルス対策によるテレワークへの影響に関する調査」の結果を発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第7波感染拡大下での、テレワークの実態を調べた。テレワーク実施率は25.6%で、同年2月の第6波のときから微減。テレワークの継続意向を持っている人の割合は、同調査過去最高の80.9%だった。
「テレワークはITツールの導入ばかりが先行している」
2022年5〜7月の、各月のテレワーク頻度を見ると、テレワークの頻度が「毎日(出社なし)」と回答した人の割合は、5月が15.1%だったのに対して7月は4.3%、「1週間に4日程度」は5月の4.1%に対して7月は4.0%と減少傾向になっていた。これに対して「実施していない(毎日出社)」は、5月の62.8%に対して7月は11.6ポイント増の74.4%だった。平均すると、5月のテレワーク頻度は1週間当たり1.19回だったのに対して、7月は0.65回に減少した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- KDDIの大障害で考える、テレワーク時代の企業電話の在り方とは
「企業の電話はスマートフォン主体であり、代表番号を使わない限り、PBXは不要だ」というのが筆者の持論だ。大前提として携帯通信事業者のネットワークの信頼性が、極めて高くなければならない。ところが2022年7月2日に発生したKDDIの大障害はその前提をくつがえした。 - 3回まで無料でコンサルティングを受けられる「テレワークの相談窓口」を設置 総務省
総務省は厚生労働省と連携して、テレワークに関するICTと労務管理についてワンストップで相談できる窓口をテレワーク相談センターに設置した。現状把握、導入準備、導入後のフォローに関するコンサルティングは3回まで無料で受けられる。 - 総務省が「テレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)」の第3版を公開
総務省は、中小企業などの担当者に向けた「テレワークセキュリティの手引き(チェックリスト)」の第3版を公開した。中小企業でも実現可能性が高く優先的に実施すべきセキュリティ対策を具体的に示している。