検索
連載

元任天堂開発者が解説 「反対」のテクニックを使ってアイデアの質を高めるリンゴの反対はダルマ?(2/2 ページ)

新しい価値ある画期的なアイデアは、一見関係のなさそうな事柄を結び付けることで生まれる。その手順は? やり方は?――。WiiやSwitchの開発者が伝授する「アイデアの考え方」、今回は反対のテクニックを使って、イノベーションにつながるアイデアの考え方を学びます。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

リンゴの反対を考える

リンゴを具体例として、手順の詳細を説明します。

1 連想で分解する

 テーマに関して分解連想をします。箱法による連想が便利です。箱法でなくても構いませんが、できるだけさまざまな方向にムラなく連想します。

 具体例としてリンゴの連想は、箱法の説明でご確認ください。

2 特徴度で並べ替える

 テーマを表すような特徴や印象が強い単語を上位にするように、連想した要素を並べ替えます。その要素を失うとテーマを表さなくなるような度合いが高い順で並べ変えるイメージです。リンゴでいうと「果物」や「丸い」という要素です。

 この際、具体性の強い単語は抽象化して、抽象化した単語が重複する場合は省略します。「リンゴジュース」を抽象化すると「ジュース」や「果汁」ですが、これらが特徴的ならば並び替えに追加します。サクランボを抽象化すると果物で、重複するので省略します。

 リンゴの場合、「果物」「丸い」「赤」「つるつる」「ボールサイズ」「食べ物」「人気」「栄養がある」などと要素を並び替えてリストアップできそうです。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る