ベースOSイメージのサイズ最適化は、Windowsアプリのコンテナ化を後押しするか?:Microsoft Azure最新機能フォローアップ(187)
アプリの「コンテナ化(Containerized)」は、クラウドネイティブで、スケーラブルなアプリの開発/実行を可能にし、「DevOps」や「CI/CD」を実現します。現在のWindowsはアプリのコンテナ化に対応していますが、その巨大なイメージサイズが大きな課題となっていました。2023年1月提供のベースOSイメージでは、イメージサイズの大幅な最適化が行われました。
Windowsコンテナの“壁”は「イメージサイズ」にある
「Docker」に代表されるコンテナ技術では、コンテナ化されたアプリはホストのカーネル上で動作するプロセスでありながら、アプリはコンテナごとに分離されたランタイム環境を利用できます。コンテナイメージは、抽象化されたバイナリやライブラリ、ストレージをアプリに提供し、そのイメージは再配布可能でパブリックなベースOSイメージやミドルウェア、カスタムのアプリといったレイヤーの積み重ねで構成されます。
Windowsでは「Windows Server 2016」で初めてDocker対応のコンテナのサポートが追加され、現在はさまざまなコンテナプラットフォームおよびツールの上に構築されています(「Docker EE」への依存は初期の実装です)。代表的なコンテナオーケストレーション環境である「Kubernetes」でも、Windowsベースのコンテナが正式にサポートされるようになりました。Kubernetesでは現在、「Mirantis Container Runtime(MCR)」(旧称、Docker EE、Docker Enterprise)」または「Containerd」をコンテナエンジンとして、「Windows Server 2019」以降のWindowsノード(およびポッド)をサポートしています。
- Windows上のコンテナープラットフォームツール(Microsoft Learn)
- Windows containers in Kubernetes[英語](Kubernetes)
Microsoft Azureには、「Azure Container Instances(ACI)」「Azure Kubernetes Service(AKS)」「Azure App Service」などのコンテナ対応サービスがあります。これらは、Linuxベースのコンテナだけでなく、Windowsベースのコンテナのデプロイと実行にも正式に対応しています。これらのサービスやローカルの「Docker Desktop」環境でLinuxベースやWindowsベースのコンテナを扱うとすぐに気が付くことは、Windowsコンテナのイメージサイズの大きさです。
Linuxベースのコンテナの場合、デプロイするとすぐにアプリも利用可能な状態になりますが、Windowsベースのコンテナの場合は、イメージサイズの影響でイメージのプル(pull)/プッシュ(push)/実行(run)に長い時間を要します。
イメージサイズの大きさはWindowsコンテナの大きな課題であり、Windows Serverの新しいバージョンで最適化が続けられてきました。ダウンロード時の圧縮されたイメージのサイズでいうと、Windows Server 2016の「Server Core」(windows/servercore:ltsc2016)のときは5GB以上ありましたが、Windows Server 2019(windows/servercore:ltsc2019)で2GB前後に大きく縮小されました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Windows 11一般提供開始、企業での導入/展開時に注意すべきポイントは?
MicrosoftはWindowsデスクトップOSの最新バージョンである「Windows 11」を正式にリリースし、Windows 11対応ハードウェアを搭載したWindows 10デバイスに対して、無料アップグレードの段階的なロールアウトを開始しました。 - Windows 11登場! 11で変わること、思ったほど変わらないこと
新しいWindows OS「Windows 11」の正式出荷が2021年10月5日に開始された。Windows 10からの無償アップグレードが可能であるため、どのような新機能が実装されたのか気になる人も多いのではないだろうか。そこで、本稿ではWindows 11の新機能、削除された機能などを簡単にまとめてみた。 - 買って、試して分かったWindows 365(契約・セットアップ編)
Microsoftからクラウド上でWindows 10が動く「クラウドPC」の利用可能なサブスクリプションサービス「Windows 365」の提供が開始された。早速、サブスクリプションを契約し、クラウドPCの設定を行ってみた。契約からセットアップまでで見えてきた便利な点、不便な点などをまとめてみた。 - いよいよ完全終了へ。Internet Explorer(IE)サポート終了スケジュール
長らくWindows OSに標準装備されてきたInternet Explorer(IE)。その「寿命」は各種サポートの終了時期に左右される。Windows OSごとにIEのサポート終了時期を分かりやすく図示しつつ、見えてきた「終わり」について解説する。