ニュース
ガートナーが内製化推進企業に提言 必要なのは「職場環境を改善し、自社IT部門の魅力を高めること」:どこもかしこも人手不足
ガートナージャパンは、日本企業のソフトウェア開発内製化に関する調査の結果を発表した。それによると内製化を阻害する最大の要因は「IT部門の人手不足」だった。
ガートナージャパンは2023年1月18日、日本企業のソフトウェア開発内製化に関する調査の結果を発表した。それによると「(企業方針として)ソフトウェアを内製化する」と回答した企業の割合は54.4%、「ソフトウェアを外製化する」は35.4%だった。また、企業の方針ではなく、回答者自身はどう思っているかを聞いたところ、内製化を推進している回答者(56.4%)の方が外製化を推進している人(40.7%)よりも多かった。
投資対象になるべき「開発」のコストが意識され過ぎている
内製化の方針とした理由について聞くと、「開発コストの削減」が最も多く、55.2%(複数回答、以下同)。次いで「開発、実装、保守対応の迅速化」(49.7%)、「自社ビジネス・ノウハウの活用」(46.6%)と続いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 内製と外製の比較表付き、ITRが内製化のノウハウをまとめたホワイトペーパーを公開
ITRは、ホワイトペーパー「DX加速のための内製化〜クラウド&アジャイルによる内製推進の価値」を発行した。内製によって獲得できる価値と成功のためのアプローチをまとめている。 - 「RPAやローコード/ノーコード開発をいかに進めるかが重要」 ベンダーや販社、SIerに向けてノークリサーチが提言
ノークリサーチは、中堅中小企業に向けてIT活用を提案するに当たって、IT企業が留意すべきポイントを発表した。直近の課題解決とDXの観点から既存業務システムの改善を提案する必要があるとしている。 - 開発を内製化した企業が語る、マインドチェンジやエンジニアの評価・育成に関する悩みと対応策
内製開発で先行する企業によるパネルディスカッションの内容を3回に分けてリポートする本連載。第2回は、内製化へのマインドチェンジ、エンジニアの評価・育成などを話し合った部分をお届けする。