ニュース
人的資本投資に積極的なのは経営層“以外” AI inside:投資が進まない理由は「費用対効果が見えない」
AI insideは、人的資本投資の実態と意向の把握を目的とした調査の結果を発表した。AI人材やDX人材の育成に関する投資意向を持っている割合は、経営者、役員よりも“それ以外の層”の方が高いことが分かった。
AI insideは2023年3月28日、人的資本投資の実態と意向の把握を目的とした調査の結果を発表した。この調査は経営者と役員を含む人的資本投資の決裁権保有者1593人を対象に実施したもので、企業での人的資本投資やリスキリングの実態と意向を調べたもの。それによると、人的資本投資や人材育成の重要性は広く認識されているものの、実際に推進できている企業は少ないことが分かった。
経営者、役員とそれ以外で「投資意欲」は異なる
人的資本投資や人材育成が「重要だと思う」と回答した人の割合は77.1%だったが、「自社で人的資本投資や人材育成が進んでいる(と思う)」と回答した人は41.4%、「進んでいない(と思う)」は31.3%だった。人的資本投資や人材育成が進んでいない理由では、「費用対効果が見えないから」(33.7%、複数回答、以下同)、「投資資金が確保できないから」(33.7%)、「人材の育成方法が分からないから」(31.7%)との回答が上位を占めた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 1000人の人事担当が激白、「うちの会社は若手、中堅層が少なく、高年齢層が多い」 パーソルホールディングス
パーソルホールディングスは、人的資本経営に向けたダイバーシティーとインクルージョンに関する企業の取り組みの実態調査の結果を発表した。女性活躍の推進と外国人採用に「取り組めている」と回答した企業の割合は、どちらも50%を超えていた。 - 「人的資本ランキング2022」は女性比率が高い企業が上位に、IT企業は……
サステナブル・ラボは、「人的資本ランキング2022」を発表した。東証プライムに上場している約1800社を対象にしており、1位は伊藤忠商事だった。ランキング上位には、女性比率が高い企業が入った。 - 「給料」「人間関係」は当たり前、優秀人材が魅力に感じる転職先企業の要素とは?
パーソル総合研究所は、人的資本の情報開示に関する調査結果を発表した。内閣官房が発表した「人的資本可視化指針」で開示事項例として示されている19項目のうち、最も関心が高いのは「福利厚生」だった。