連載
みんな違ってみんな良い? ノーコード開発ツール流行の背景を探る:ノーコード開発、これだけは押さえて(1)(2/2 ページ)
市場には無数のノーコード開発ツールが登場している。だが、それぞれのツールがどう違ってどう使い分ければいいのか。自社に最適なツールはどうやって見つければいいのか、運用で気を付けるべきことは? など分からないことは意外に多い。そこで本連載では、ノーコード開発ツールの基礎と、活用するために必要な要素について解説する。第1回はノーコード開発ツールが流行した背景とツール選定の注意点について。
テレワークが「ノーコード開発ツールの普及」を後押し
現在のように注目を集めるようになった理由はもう一つある。それは「コロナ禍をきっかけにしたテレワーク」だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「人材不足を解消する」「クラウド移行を加速させる」は本当? ノークリサーチがローコード/ノーコードの“定説”を検証
ノークリサーチは、中堅中小企業に向けたRPAとローコード/ノーコード開発ツールに関する3つの定説を検証した。同社は「RPAやローコード/ノーコード開発ツールで多く見られる定説については慎重であるべき」としている。 - ローコードで「自分たちに必要なものを自分たちで作る組織」へ 神戸市が“業務継続性”にこだわった理由
2023年2月9日に開催された「@IT ローコード/ノーコード開発セミナー」の基調講演で神戸市役所の小阪真吾氏が「ローコードツールを手にした神戸市が目指すものとは」と題して講演した。ローコード開発ツールの効果を最大限に発揮するための神戸市役所の取り組みについて解説する。 - 「3年で売上金額は2倍以上に」 ITRが国内ローコード/ノーコード開発市場の急成長を予測する理由
ITRは、国内ローコード/ノーコード開発市場について規模の推移と予測を発表した。2021年度の売上金額は、対2020年度比18.6%増の611億6000万円とみており、「2026年度は2021年度の約2倍に拡大する」と予測している。