Oracle、自律型データベース「Oracle Autonomous Data Warehouse」でマルチクラウド対応などを強化:オープンソースの「Delta Sharing」プロトコルも実装
日本オラクルが自律型データベース「Oracle Autonomous Data Warehouse」の新機能、機能拡張について記者発表会を開催。マルチクラウド対応やコラボレーションのしやすさなどを強化した。
日本オラクルは2023年5月16日、自律型データベース「Oracle Autonomous Data Warehouse」(以下、ADW)について記者発表会を開催。OracleでData Warehouse & Autonomous Database担当 プロダクト・マネジメント バイスプレジデントを務めるジョージ・ランプキン氏が登壇し、ADWの新機能、機能拡張を紹介した。
「Oracle Autonomous Database」は、可用性の高いデータベースの自動保護、特定のワークロードの設定と最適化、必要に応じたリソースの自動スケーリングが可能な自律型データベース。「Oracle Database」と「Oracle Exadata」をベースに構築され、共有または専用の「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)で利用できる他、オンプレミスでは「Exadata Cloud@Customer」と「Dedicated Region Cloud@Customer」で利用できる。ADWは、データマート、データウェアハウス、データレイクなどの分析ワークロードのために最適化、自動化されている。
ランプキン氏は、ADWで追加した新機能や機能拡張について、4項目にまとめて紹介した。いずれも、ADWユーザーなら追加費用なしで利用できる。
マルチクラウド機能の拡張
マルチクラウド向けに構築されたADWは、「Amazon Web Services」(AWS)、「Microsoft Azure」「Google Cloud Platform」(GCP)のオブジェクトストレージへの安全なアクセスを備えている。
今回のアップデートで、「Apache Iceberg」テーブルへのクエリや、データレイクのスキーマやメタデータを自動的に取得する「AWS Glue」、通知先として「Microsoft Teams」、クエリでのアクセス先として「Google BigQuery」などとの統合も可能になった。
また、「Azure SQL」「Azure Synapse」「Amazon Redshift」「Snowflake」「MongoDB」「Apache Hive」「PostgreSQL」へのライブSQL接続、100以上のデータソースからデータを取り込む事前構築済みのコネクター「Data Transforms」を備えた。
オブジェクトストレージと同じコストで、高性能なストレージを利用可能に
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「コスト削減は最大50%」 Oracle Cloud InfrastructureにKubernetes運用効率化のための新機能が追加
Oracleは、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)にKubernetes環境の運用簡素化を支援する新機能を追加することを発表した。 - Oracle、次期DB「Oracle Database 23c」の無料版を開発者向けに提供開始 目玉機能は?
Oracleは、「Oracle Database」の次の長期サポートリリース「Oracle Database 23c」の無料版「Oracle Database 23c Free - Developer Release」を開発者向けに提供開始した。 - 日本オラクル、自動管理や自動保護、自動修復が特長の「Oracle Autonomous Data Warehouse Cloud」を提供開始
日本オラクルは、「Oracle Autonomous Data Warehouse Cloud」の提供を国内で開始した。簡単な設定で、自動バックアップや暗号化、パッチの自動適用が可能になる他、高可用性に対応するデータベースシステムも構築できる。