ニュース
売却、合併、それとも再編? 情報システム子会社は今後どうなる:IDCが情報システム子会社に関する調査結果を発表
IDC Japanは、国内企業の情報システム子会社に関する調査結果を発表した。それによると、人材不足や新規技術への対応遅れなどが情報システム子会社の課題として挙がったものの、サービスを提供する側と受ける側で認識が異なっていた。
IDC Japanは2023年7月6日、国内企業の「情報システム子会社」に関する調査結果を発表した。情報システム子会社は、自社(親会社)の情報システムやITの開発、運用を専門に担当する会社のこと。当初は技術の専門性を高めることを目的としていたが、「最近では期待される役割が変わりつつある」とIDC Japanは指摘している。
親会社のビジネス変革に取り組む情報システム子会社もある
情報システム子会社の現状課題と今後について、親会社と子会社にそれぞれ聞いたところ、最も多かった課題は「人材不足」だった。ただし、その深刻度には隔たりがあり、親会社が36%(複数回答、以下同)だったのに対し、子会社は48%だった。「親会社ビジネスのへの対応能力」についても、親会社と子会社で認識が異なっていた。これを課題として挙げた割合は、子会社(9%)では比較的低かったのに対して、親会社(24%)では「人材不足」に次いで2番目だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「IT訴訟 徹底解説」連載の細川氏が明かす、サプライチェーンリスクから組織を守る「契約」の極意
サプライチェーン攻撃の対策は自社のセキュリティ体制の構築だけでは不十分だ。パートナー企業のセキュリティ対策がしっかりとしていないと、そこを足掛かりにされ、被害に遭うことがある。そこで有効となるのが、提携先とのセキュリティに関する「契約」だ。本稿では、契約や法律の専門家による講演から、具体的なサイバーセキュリティ対応契約のポイントを探る。発注元はもちろん、発注先となる企業は、「こういうことが求められるようになる」という参考にしてほしい。 - サイバーじゃなくても、個人情報漏えいって起きるんだね
情報セキュリティの啓発を目指した、技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。第34列車は「誤送付による個人情報漏えい」です。※このマンガはフィクションです。 - 内製化企業が語り合った、「サイロ化」「ブラックボックス化」「ナレッジロスト」への対応の現在
内製開発で先行する企業によるパネルディスカッションの内容を3回に分けてリポートする本連載。今回は最終回として、、開発のサイロ化、ブラックボックス化、ナレッジロストについて話し合われた部分をお届けする。