日本在住の外国人ソフトウェア開発者、年収中央値は850万円 TokyoDev:平均給与が最も高いプログラミング言語はKotlin
TokyoDevは日本在住で外国籍のソフトウェア開発者を対象に年収、就労形態、仕事で使用しているプログラミング言語やフレームワーク、ツールなどを調査した「2023 TokyoDev Developer Survey」を発表した。
TokyoDevは2023年11月29日(米国時間)、日本在住の外国人のソフトウェア開発者を対象に年収、就労形態、プログラミング言語やフレームワーク、ツールなどを調査した「2023 TokyoDev Developer Survey」を発表した。TokyoDevは外国人ソフトウェア開発者向けに日本での就職支援サービスを提供している企業。
同調査は2023年10月13日〜2023年11月6日に実施され、日本在住のソフトウェア開発者713人から回答を得た。回答が多かった上位5カ国は、米国(20.9%)、フランス(7.8%)、英国(6.6%)、日本(5.3%)、カナダ(5%)だ。
ソフトウェア開発者の主な属性は、バックエンド(38.6%)、フルスタック(35.4%)、フロントエンド(25.4%)、エンジニアリングマネジャー(11.5%)、クラウドインフラエンジニア(10.7%)。
調査結果のハイライトは次の通り。
年収
回答者の年収は、600万円〜890万円が最も多く、年収中央値は前年比100万減の850万円だった。
外資系企業の日本支社で働いている回答者の年収中央値は1300万円で、日本に本社を置く法人で働くソフトウェア開発者の年収中央値(750万円)より73%高かった。
利用しているプログラミング言語、フレームワーク
仕事で最も利用しているプログラミング言語はJavaScript(50.8%)で、TypeScript(41.8%)、Python(40.6%)と続いた。TypeScriptは前年比9ポイント増だった。
最も平均給与の高いプログラミング言語はKotlin(1590万円)で、Java(1350万円)、C++(1290万円)、Bash/Shell(1150万円)、Go(1140万円)と続いた。
仕事で最も利用しているWebフレームワークはReact(43.3%)で、「フレームワークを利用していない」が26.5%、Next.jsが18.3%、Vue.jsが17.7%、Ruby on Railsが13.1%だった。
利用しているクラウドプラットフォーム
仕事で最も利用しているクラウドプラットフォームは、Amazon Web Services(75.8%)で、Google Cloudが31.4%、Firebaseが13.3%、Microsoft Azureが12.5%、Cloudflareが9.4%だった。
仕事で利用している開発環境
仕事で最も利用している開発環境は、Visual Studio Code(72.9%)で、IntelliJ IDEAが20.5%、Vimが19.6%、Visual Studioが10.0%、Xcodeが9.7%だった。
テレワークの実施率
回答者の59%が、テレワークでも仕事ができると回答した。
内訳は、「従業員が出社かテレワークを選択できる」が43%、「テレワークは許可されているが定期的に出社する必要がある」が32.1%、「全ての従業員がテレワークで働いている」が16.3%、「テレワークは禁止されており、出社が必要」が8.8%だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 米国で開発者の給与が高いプログラミング言語トップ10 2位はRust、1位は?
開発者向け求人求職サイトのDevJobsScannerは、過去1年間にスクレイピングしたソフトウェア開発者向け求人情報を分析し、米国で開発者の給与が高いプログラミング言語のランキングを発表した。 - Web系企業で年収1000万円エンジニアになる方法
複雑怪奇なIT“業界”を解説する本連載。今回のテーマは年収です。大手SIer、外資ITコンサルでは珍しくない年収1000万円をWeb系企業のエンジニアは目指せるのか、そのために必要なスキルは? 行動は? を徹底解剖します。 - コロナ5類移行でテレワーク制度はどうなった? 全ての世代で9割以上が「継続したい」と回答
パーソルキャリアは、テレワークに関する調査結果を発表した。それによると、テレワークの導入率は上昇傾向にあり、8割以上の企業がテレワークの継続を予定していることが分かった。