ニュース
BCP対策、「システムやサービスを導入する」以外に進められることは? ガートナーが提言:「考慮すべきリスク」の明確化も重要
ガートナージャパンは、企業が事業継続計画の策定や見直しのために押さえておくべき3つのポイントを発表した。同社は「本番サイトから離れた別サイトでの災害復旧策やその必要性の確認を忘れないようにすることがポイントだ」と述べている。
ガートナージャパンは2024年3月25日、企業が事業継続計画(BCP)の策定や見直しのために押さえておくべきポイントを発表した。「事業の優先順位付け」「事業を停止させない暫定運用の策定」「できることとできないことの整理」の3点だ。
1.事業を優先順位付けして合意を形成する
企業の予算や要員は有限であるため、全ての問題に完全な形で備えることは難しい。そのため、ガートナージャパンは「危機が発生したときには、事業への影響が大きいものから優先的に対処する姿勢が必要だ」と指摘している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 能登半島地震の災害地支援で活躍する「Starlink」 その実態と企業がBCPで使う上での課題
能登半島地震は、大規模災害で低軌道周回衛星Starlinkが携帯電話の復旧や被災者支援に使われた最初のケースになった。その活用実態と有効性、企業のBCP対策への利用方法と課題について述べる。 - 心配なのは「調達先の一極集中」 BCPの視点から見たサプライチェーンの問題点とは
日本能率協会は、「当面する企業経営課題に関する調査」の結果を発表した。自然災害発生時のBCPは6割以上の企業が策定済みで、BCPの取り組みに関する課題では「担当する人材の不足」を挙げる企業が6割を占めた。 - いまさら聞けない、BCP(事業継続計画)とDR(災害復旧)の違い
パスワード管理ツールを提供するNordPassは、事業継続計画と災害復旧の違いを解説し、なぜこのような取り組みが重要なのか、何を考慮しなければならないのかを取り上げた。データのバックアップやサイバー攻撃対策にとどまっていてはいけないという。