ニュース
「自律的な学び」ができている人はエンゲージメントが高い IPAがデジタル人材の動向調査結果を発表:企業の持続性にも大きく影響
IPAは、「デジタル時代のスキル変革等に関する調査(2023年度)」の全体報告書を公開した。それによると、「自律的な学び」ができている人はエンゲージメントが高いことが分かった。
情報処理推進機構(IPA)は2024年7月22日、「デジタル時代のスキル変革等に関する調査(2023年度)」の全体報告書を公開した。これは年次で実施しているデジタル人材の動向調査の結果をまとめたもの。それによると自律的な学びができている人はエンゲージメント(仕事への満足度や貢献度)が高いことが分かった。
なお、ここで言う「自律的な学び」とは「自身の価値観やキャリア感、共感、興味などから、自身が探求心を持って主体的、能動的に学ぶ」こと。
自律的に行動できる人に選ばれるかどうかが「企業持続性」を左右する
学びへの取り組み状況を見ると「自律的な学びが習慣化されている人」の割合は10.7%、「(学びを)継続している人」は22.0%だった。データサイエンスやAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)などに携わる人(IPAは「先端IT従事者」と定義)に限ると、それぞれ12.5%と26.5%だった。
関連記事
- 社内のデータリテラシー推進で確実な成果を出すには
今後のビジネスの成功には、全社的なデータリテラシーが欠かせない。そして最高データ/アナリティクス責任者(CDAO)は、これを確実に推進していく必要がある。具体的には何をやっていけばいいのだろうか。 - IPAが「生成AI製品、サービスを開発する際の行動例」をDX推進人材向け資料に追加
IPAは、「デジタルスキル標準」のバージョン1.2を公開した。DXを推進する人材の役割および必要なスキルを定義した「DX推進スキル標準」に生成AIの特性や、生成AIを含む新技術への向き合い方、業務で生成AIを活用する例など“生成AIに関する補記”が追加された。 - 「AI開発者」にキャリアチェンジする上で知っておくべきこと
TechTargetは「AI開発者としてのキャリア」に関する記事を公開した。キャリアを変えようと考えている開発者にとってAI(人工知能)分野は真剣に検討する価値がある分野だ。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.