検索
ニュース

NIIが「学習データ含め全てオープンにした」LLMを公開 学習用日本語データを約5920億トークン用意、コードは何億トークン?「オープンかつ日本語に強いLLM」を目指し、全部で約2.1兆トークン学習させる

NIIは、約1720億パラメーターの大規模言語モデル「LLM-jp-3 172B beta1」のプレビュー版を公開したと発表した。フルスクラッチ学習で作成され、学習データを含めて全てオープンになっている。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)は2024年9月17日、大規模言語モデル(LLM)のプレビュー版「LLM-jp-3 172B beta1」を公開したと発表した。フルスクラッチ学習で作成されており、学習に使用したデータも公開されている。同研究所によると学習データを含めて全てオープンにしたLLMとしては世界最大規模だという。

画像
プレスリリース

学習用として約5920億トークンの日本語を用意、コードは何億トークン?

 今回公開されたLLMは、モデルアーキテクチャに「LlaMA-2」を採用しており、パラメーター数は約1720億個となっている。

 事前学習は2つのクラウド計算資源を使った。1つ目は経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のGENIACプロジェクトの支援によるもので、約0.4兆トークンを事前学習させた。2つ目は文部科学省の補助金によって調達したクラウド計算資源で、約0.7兆トークンを事前学習させた。モデル学習用コーパスとして約5920億トークンの日本語、約9500億トークンの英語、約10億トークンのその他言語、約1140億トークンのプログラムコードなどを用意し、その3分の1程度を事前学習させている。

 なお、今回公開したモデルはプレビュー段階のため、NIIは「そのまま実用的なサービスに使うことを想定しているものではない」としている。プレビュー版は申請すれば限定的なライセンスで利用できるという。同研究所は今後も学習を継続し、2024年12月ごろには約2.1兆トークン全てを学習させたモデルを公開する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る