ニュース
2025年最新版「ノーコード開発ツールのカオスマップ」をゼロイチスタートが公開:迷える開発者の道しるべに
ゼロイチスタートは、2025年版ノーコード開発ツールのカオスマップを公開した。ノーコードによる受託開発ツールを独自調査し、業界の動向を整理した上で、6つのカテゴリーに分類したもの。
ゼロイチスタートは2025年2月13日、2025年版ノーコード開発ツールのカオスマップを公開した。同カオスマップでは、ノーコードによる受託開発ツールを調査し、業界の動向を整理している。
2025年版カオスマップが示す新潮流
ゼロイチスタートは「現在のノーコード開発市場は絶えず変化し続けており、その多様性はより複雑化している。今回公開したカオスマップは、業界全体の把握やツールの選定に役立つだろう」としている。
カオスマップは、ゼロイチスタートが独自に調査したノーコードによる受託開発ツールがまとめられている。同社は、業界の動向をより分かりやすく整理するため、「Webサイト作成」「ECサイト/ネットショップ構築」「スマホアプリ/モバイルアプリ」「Webアプリ/システム」「AI/チャットbot」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の6つのカテゴリーに分類している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
大企業から中小企業まで導入が進む「ローコード/ノーコード」 内製化と生成AI連携が追い風に
ITRは、国内のローコード/ノーコード開発市場の推移と予測を発表した。2023年度の売上金額は、対2022年度比で14.5%増の812億2000万円。2023〜2028年度の年平均成長率は12.3%になる見込みだ。情シスこそノーコードの力を引き出せ 最適ツール選定と運用の極意が分かる無料eBook
人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第128弾は連載「ノーコード開発、これだけは押さえて」全6回を電子書籍化しました。近年、多様なローコード/ノーコード開発ツールが登場しています。業務の効率化や開発の内製化などさまざまなメリットが得られるツールですが、注意すべき点も多いことはあまり知られていません。本eBookでは、多くの企業のノーコード開発ツールを導入した著者が、導入前後の勘所について解説します。機密情報をセキュアに扱えるノーコードプラットフォームサービス 日立が販売開始
日立製作所は、機密情報をセキュアに扱える「匿名バンク/ノーコードプラットフォームサービス」の販売を開始した。データ管理サービス「匿名バンク」と、ノーコードプラットフォーム「Canbus.」を組み合わせている。