Database Watch 2月版 Page 1/2
PostgreSQL 8.0は
ついにWindowsネイティブ対応
加山恵美
2005/2/17
ネットから本を買うことはもう日常茶飯事ですが、最近ではネットへ本を売ることも増えてきました。本がネットから来てネットへ戻る、ぐるぐる巡っているようです。手軽で、ちょっとお金が返ってきて、さらにエコでうれしい限りです。本棚がすっきりしたので、また新しい本を並べることができそうです。
■Oracle 10g Release 2は2005年夏にリリース決定
アメリカでOracle OpenWorldが開催されたのが昨年(2004年)の12月、そこでの話題の1つに「Oracle 10g Release 2」の発表がありました。オラクルは主要製品である「Oracle Database 10g」「Oracle Application Server 10g」「Oracle Enterprise Manager 10g(Oracle 10gに同梱されるGUI管理ツール)」、これら3製品の新バージョンとなるRelease 2を2005年中ごろに出荷する予定です。このRelease 2ではSOA対応をはじめ、グリッドを中心に多くの機能が拡張されます。「でも記事を読むだけではどうも物足りない」そう考えているなら、2月末に開催されるOracle 10g Worldがチャンスです。基調講演からRelease 2が前面に押し出されており、その全容を直に確かめる絶好の機会となるでしょう。キーノートのためにチャールズ・ロズワット(Charles Rozwat)氏やトーマス・クリアン(Thomas Kurian)氏も来日する予定なので、技術的な解説では大いに期待できそうです。
- Oracle 10g World(2月24〜25日、東京国際フォーラム)
また、オラクルといえば1月25日から「Oracle Database Lite 10g」が出荷開始になりました。これは軽量版データベース管理システムで、PDAやノートパソコンなどモバイルでの利用を想定しています。もちろん、Oracle Databaseとの連携は万全です。
Informixも新バージョンの話題があります。「IBM Informix Dynamic Server」は従来の9.4から9.5になるため、新バージョン発表会が3月上旬に東京と大阪で開催されます。IBMのデータベース製品といえば昨年バージョンアップしたDB2が有名ですが、Informixもあなどれない人気があります。日本では楽天をはじめ、大手での事例も目立つほどです。2001年にIBMに合流しましたが、Informixは長い歴史のあるデータベースです(詳しくは2004年10月号を参照)。
- Informix Dynamic Server新バージョン発表会(東京:3月8日、大阪:3月10日)
■PostgreSQL 8.0がWindowsプラットフォームにネイティブ対応
歓喜の鳴き声か、祝砲か。PostgreSQLではトレードマークのゾウがラッパを吹いているようにも見えます。ついに1月19日から最新版 「PostgreSQL 8.0」が正式リリースになりました。PostgreSQL 8.0の特徴には、何といってもWindowsネイティブサポートがあります。これまでPostgreSQLは対応プラットフォームに不利な面がありましたが、これで情勢が変化するかもしれません。それから、特定の時点にデータを完全復旧させるPITR(Point-In-Time Recovery)や、トランザクションの一部のみを復旧させるセーブポイントでは、開発から運用までを効果的に支えることになるでしょう。ほかにも信頼性が重要視されるエンタープライズでの導入を意識した機能拡張が多くなされています。
日本PostgreSQLユーザ会には、日本語マニュアルや日本語化されたインストーラも公開されています。また、PostgreSQL 8.0リリースを記念して日本でセミナーを開催します。Windows対応の開発に尽力したデイブ・ペイジ(Dave Page)氏も駆けつけて解説してくれるそうです。
- PostgreSQL8.0リリース記念セミナー(東京:2月18日)
一方、MySQLに目を向けると最近では4.1.9がリリースされました。4.1系では2004年10月にリリースされた4.1.7が正式版で、これが更新されたことになります。なお、次のメジャーバージョンといえば5.0系ですが、こちらは昨年末に5.0.2が公開されたものの、まだアルファ版の段階です。これからが楽しみです。(次ページへ続く)
1/2 |
Index | |
連載 Database Watch 2月版 PostgreSQL 8.0はついにWindowsネイティブ対応 |
|
Page 1 ・Oracle 10g Release 2は2005年夏にリリース決定 ・PostgreSQL 8.0がWindowsプラットフォームにネイティブ対応 |
|
Page 2 ・XMLデータベースの最新事情 ・どのデータベース資格を取得すべきか? |
Database Watch |
- Oracleライセンス「SE2」検証 CPUスレッド数制限はどんな仕組みで制御されるのか (2017/7/26)
データベース管理システムの運用でトラブルが発生したらどうするか。DBサポートスペシャリストが現場目線の解決Tipsをお届けします。今回は、Oracle SE2の「CPUスレッド数制限」がどんな仕組みで行われるのかを検証します - ドメイン参加後、SQL Serverが起動しなくなった (2017/7/24)
本連載では、「SQL Server」で発生するトラブルを「どんな方法で」「どのように」解決していくか、正しい対処のためのノウハウを紹介します。今回は、「ドメイン参加後にSQL Serverが起動しなくなった場合の対処方法」を解説します - さらに高度なSQL実行計画の取得」のために理解しておくべきこと (2017/7/21)
日本オラクルのデータベーススペシャリストが「DBAがすぐ実践できる即効テクニック」を紹介する本連載。今回は「より高度なSQL実行計画を取得するために、理解しておいてほしいこと」を解説します - データベースセキュリティが「各種ガイドライン」に記載され始めている事実 (2017/7/20)
本連載では、「データベースセキュリティに必要な対策」を学び、DBMSでの「具体的な実装方法」や「Tips」などを紹介していきます。今回は、「各種ガイドラインが示すコンプライアンス要件に、データベースのセキュリティはどのように記載されているのか」を解説します
|
|