ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ インデックス
ネットワークの新しいテクノロジや考え方に注目する。注目するテクノロジへの、企業の新しいスタンダードとして浸透していくことへの期待を込めてコラムタイトルを「ものになるモノ、ならないモノ」としている |
固定回線とのセット割引、NTTドコモを縛るのは…… ものになるモノ、ならないモノ(55) 他社とは異なり、なぜNTTドコモはスマートフォンと固定回線の“セット割引”を提供していないのだろうか。その事情を調べてみた New!「Master of IP Network」フォーラム 2014/6/4 |
脱「1億総縛り」を目指すスマホメーカー ものになるモノ、ならないモノ(54) 何かと「縛り」だらけの国内のスマートフォンの世界に、新たな選択肢を提供してくれそうなユニークなメーカーが現れた 「Master of IP Network」フォーラム 2014/3/17 |
スルー防止も? BLEがもたらすビジネスチャンス ものになるモノ、ならないモノ(53) 最近耳にすることが増えたBluetooth Low Energy(BLE)。これを利用したさまざまなサービスの可能性について考えてみたい 「Master of IP Network」フォーラム 2013/10/15 |
MVNOは死滅するのか? ものになるモノ、ならないモノ(52) 日本通信が総務省に対し、NTTドコモの接続料に関する総務大臣の裁定を求める申請を提出した。いったい何が論点なのか 「Master of IP Network」フォーラム 2013/7/12 |
Amazonガチャ騒動に見る、サービス名と商標の関係 ものになるモノ、ならないモノ(51) 「商標権の侵害では」と集中砲火を浴びてサービスを停止した「Amazonガチャ」。筆者はこの件にもやもやとした違和感を感じている 「Master of IP Network」フォーラム 2013/3/22 |
タタミ12畳分の領域を「さあどうぞ、ご自由に」 ものになるモノ、ならないモノ(50) 「7notes」に続けてMetaMoJiが出した手書きノートアプリ「NoteAnytime」。いったいどんなことができるのか試してみた 「Master of IP Network」フォーラム 2012/11/30 |
世界に誇りたくなる日本発の音楽系サービス「nana」 ものになるモノ、ならないモノ(49) シンプルなUIや使い心地を実現するだけでなく、著作権にまつわるリスクを巧みにかわす音楽系サービスが登場した 「Master of IP Network」フォーラム 2012/9/19 |
データオフロードの仕組みと課題 ものになるモノ、ならないモノ(48) スマートフォンとともに爆発的に増加するトラフィックをどうさばく? 切り札となり得るデータオフロードの仕組みと課題を追う 「Master of IP Network」フォーラム 2012/7/19 |
「Meteor」で来れ、1億総Webアプリ開発者の時代 ものになるモノ、ならないモノ(47) 文系人間の筆者でも「これならWebアプリ開発、できるかも」と思わせてくれるフレームワーク、Meteorの可能性を予想してみたい 「Master of IP Network」フォーラム 2012/5/16 |
auスマートパスはAndroidアプリビジネスの新風? ものになるモノ、ならないモノ(46) auが「月額定額制でダウンロードし放題」という新しいサービスを開始した。Android有料アプリビジネスの活性化につながるか? 「Master of IP Network」フォーラム 2012/3/22 |
エモーショナルな文字入力を可能にした「7notes」 ものになるモノ、ならないモノ(45) ジャストシステム時代から培った日本語入力処理技術と進化したハードウェアが融合して生まれた「7notes」の気持ちよさの秘密 「Master of IP Network」フォーラム 2011/10/21 |
「韓ドロイド」に見る1年後のAndroidアプリビジネス ものになるモノ、ならないモノ(44) Androidアプリ市場はいつ、どんな形で離陸するのか。そのヒントを、韓国へのアプリ取次ビジネスを展開する「韓ドロイド」に見た 「Master of IP Network」フォーラム 2011/2/10 |
インディ開発者よ、「ドコモマーケット」で稼ごうぜ! ものになるモノ、ならないモノ(43) 個人開発者には遠い存在だったiモードアプリがとうとうオープン化される。12月中旬の正式スタートを前に、その狙いを聞いた 「Master of IP Network」フォーラム 2010/11/10 |
フェムトセル無料配布で浮上した「ただ乗り」問題 ものになるモノ、ならないモノ(42) ソフトバンクモバイルが通信品質改善策として打ち出したフェムトセルの無料配布が、ISPの怒りを招いているという 「Master of IP Network」フォーラム 2010/8/18 |
iPad、モバイルルータや電子書籍へのインパクトは? ものになるモノ、ならないモノ(41) 国内でもiPadが発売され、筆者も自分の手のように使っている。モバイルルータや電子書籍の世界に大きな変化が起こりそうだ 「Master of IP Network」フォーラム 2010/6/2 |
App Storeの運営方針は第2ステージへ ものになるモノ、ならないモノ(40) iPadの発売や次期iPhoneの噂でさらに活況を呈しているiPhoneアプリ。その販売サイト「App Store」をめぐる新しい潮流を考える 「Master of IP Network」フォーラム 2010/4/26 |
電子出版をめぐる4つの疑問 ものになるモノ、ならないモノ(39) KindleやiPadの登場とともに、電子出版をめぐる議論が活発化してきた。4つの疑問を基にこのムーブメントの行方を考察してみよう 「Master of IP Network」フォーラム 2010/4/8 |
Androidアプリはビジネスになるのか ものになるモノ、ならないモノ(38) 「iPhoneアプリの次はAndroid?!」NECビッグローブのAndroidアプリ販売サイト「andronavi」を通して、その可能性に迫る 「Master of IP Network」フォーラム 2010/2/12 |
iPhoneアプリ内課金導入でガッチリもうけるのだ ものになるモノ、ならないモノ(37) 「iPhoneのアプリ内課金ってどーよ?」 そんな疑問に答えるべく、アプリ内課金のサポート業務を行っている企業を直撃 「Master of IP Network」フォーラム 2009/12/18 |
iPhoneアプリに広告を挿入してガッチリもうけるのだ ものになるモノ、ならないモノ(36) iPhoneアプリに広告を挿入して1日に50万円ももうけている!と聞き、その仕組みを知りたくて、日米のアドネットワーク企業に聞いた 「Master of IP Network」フォーラム 2009/11/16 |
2012年、2000万ユーザーが2カ所に集中するとき ものになるモノ、ならないモノ(35) 2012年度までに強制移行するというNGN構想。そのとき、最大2000万のユーザーのアクセスが2カ所の接続ポイントに集中するのか? 「Master of IP Network」フォーラム 2009/9/10 |
検索全盛の時代だから、ドメインの有用性を考えよう ものになるモノ、ならないモノ(34) ドメインは、情報にたどり着くための基本中の基本の仕組みだ。トップレベルドメインが自由化されると、現状の250個が5倍になるという 「Master
of IP Network」フォーラム 2009/7/27 |
iPhoneSkypeとケータイ、通話に向いてるのはどっちだ ものになるモノ、ならないモノ(33) iPhone Skypeの通話の遅延はどのくらい?ケータイと、PSP版、WILLCOM 03版、日本通信のモバイルのIP電話で比較実験してみた 「Master
of IP Network」フォーラム 2009/6/3 |
WiMAXのカバー率が7割になった2010年を想像しよう ものになるモノ、ならないモノ(32) 例えば、クレジットカード会社が、認証・課金専門MVNOとして、パッケージ化した料金をユーザーに提供したらどうなるだろうか…… 「Master
of IP Network」フォーラム 2009/3/30 |
ニッポンのiPhoneアプリヒットメーカーたちに続け! ものになるモノ、ならないモノ(31) 発売から8カ月、盛り上がる一方のiPhoneアプリ制作市場。ニッポンのApp Storeのヒットメーカーたちにその秘けつと落とし穴を聞いた 「Master
of IP Network」フォーラム 2009/3/9 |
霞ヶ関も導入する!?
クラウドの本質を理解する ものになるモノ、ならないモノ(30) 霞ヶ関も興味を示す「クラウドコンピューティング」。クラウドの本質を理解するためにIBMとblogeyeの取り組みをお伝えする 「Master
of IP Network」フォーラム 2009/2/2 |
Androidのオープン性でガラパゴスから脱出しよう
ものになるモノ、ならないモノ(29) ガラパゴスとやゆされる日本の高機能ケータイ。閉塞感に満ちた国内市場から世界に出るための解は、Androidのオープン性にある 「Master of IP Network」フォーラム 2008/12/1 |
2010年、本当にプロバイダビジネスは崩壊するのか? ものになるモノ、ならないモノ(28) 800社以上ある「インターネット接続事業者」としてのプロバイダの事業存続を左右する2010年問題とは何か? 生き残りの道はあるのか? 「Master of IP Network」フォーラム 2008/10/28 |
モバイル「レイヤ2」の付加価値がもたらすメリットとは ものになるモノ、ならないモノ(27) モバイルビジネスで注目すべきムーブメントが起きようとしている。MVNO相互接続の大本命、「レイヤ2」接続ができたらどうなる? 「Master of IP Network」フォーラム 2008/9/29 |
「着うた」とiTunes Storeの直接対決はあるのか ものになるモノ、ならないモノ(26) 最強の音楽ケータイ、iPhone 3Gは成熟した「着うた」の牙城を切り崩すことができるのだろうか? ケータイ版Web 2.0ビジネスの波を読む 「Master of IP Network」フォーラム 2008/9/1 |
iPhone 3Gでソフトバンクのネットワークが心配だ ものになるモノ、ならないモノ(25) アップルのサービス「MobileMe」と、iPhone 3Gの通信を黒子となって支えるソフトバンクモバイルのインフラの現状をお伝えする 「Master of IP Network」フォーラム 2008/7/22 |
日本のインディよ! iPhoneにカワイイ系で打って出よ ものになるモノ、ならないモノ(24) ついにiPhoneが日本に。国内キャリアの垂直統合型ビジネスモデルが揺らぐとき、インディ系開発者が世界に打って出る商機がある! 「Master of IP Network」フォーラム 2008/6/17 |
ECネットワークは、ネット紛争の“遠山の金さん” ものになるモノ、ならないモノ(23) eコマースでトラブルに巻き込まれたとき助けを求めればいいのか。時間やお金が掛かる裁判以外の方法がある 「Master of IP Network」フォーラム 2008/4/24 |
モバイルビジネスのオープン化はこれからが本番 ものになるモノ、ならないモノ(22) 国内の携帯電話ビジネスが大きく変わる可能性がでてきた。 総務省が立ち上げた「通信プラットフォーム研究会」の目論見とは何か 「Master of IP Network」フォーラム 2008/2/25 |
マッシュアップの落とし穴。誰がために結び付けるのか ものになるモノ、ならないモノ(21) WEB 2.0ブームとともに多くの人気サービスを生み出した「マッシュアップ」。そんな構築手法に警鐘を鳴らす出来事があった 「Master of IP Network」フォーラム 2007/12/25 |
携帯メールポータビリティは開国を迫る黒船となるか ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(20) 丹後から日本のケータイにもの申す。TANGOメールは携帯電話ネットワークのオープン化への第一歩となるか? 「Master of IP Network」フォーラム 2007/10/31 |
「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(19) 次々とWeb2.0的サービスをリリースするはてな。拡大する組織の中で行われているコミュニケーションのかたちとは? 「Master of IP Network」フォーラム 2007/8/24 |
プロバイダが考える安全なファイル転送のかたち ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(18) なぜ地域プロバイダがファイル転送サービスを作ったのか? 街の写真屋さんも利用するSendFileの設計思想に迫る 「Master of IP Network」フォーラム 2007/6/29 |
次々と中小企業がネットビジネスから脱落する理由 ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(17) 無料各種サービスが豊富だが、中小企業が置いてきぼりを食うのがWeb2.0の実態とする老舗、GMOの指摘とは? 「Master of IP Network」フォーラム 2007/3/19 |
セカンドライフと実社会の経済格差=100倍の価値は ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(16) 企業参入が相次ぐセカンドライフ。現在、リアル社会の物価の100分の1だという。これは過小評価か過大評価か? 「Master of IP Network」フォーラム 2007/2/8 |
FONはAP持ち寄り型のWiFiコミュニティを形成するか ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(15) 難題とされてきたアクセスポイント持ち寄りによる無線LANパラダイス形成。スペインで生まれたFONの勝率を占おう 「Master of IP Network」フォーラム 2007/1/11 |
電力線というありモノでLAN構築!の現在過去未来 ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(14) 発売されたばかりのPLC機器。ラストワンマイルの夢を捨て、LAN利用限定となったいきさつと使用感をお届けする 「Master of IP Network」フォーラム 2006/12/5 |
マイクロフォーマット=Web2.0の真打ちとなるか? ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(13) 米MSやYahoo!も積極的に取り組むマイクロフォーマット。Web2.0ブームの真打ちになる可能性をテクノラティに聞いた 「Master of IP Network」フォーラム 2006/10/11 |
集合知の独自検索で真実を導く、kizasi ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(12) もはや情報は、メディアが一方的に伝えるものではないらしい。国産ブログ検索のkizasiにその意味と試みを聞いた 「Master of IP Network」フォーラム 2006/9/12 |
国内の総合辞書検索屋への挑戦者、ウェブリオとは? ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(11) 100を超える専門辞書の集合体、Weblio。既存辞書を登録する方針は、ユーザー参加型のCGM辞書を超えられるか? 「Master of IP Network」フォーラム 2006/8/10 |
Webちらし、国産RSSリーダーと人工知能化の野望 ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(10) 国産RSSリーダーのグルコースに国産RSSが生まれたいきさつと、これからの検索とRSSの未来像について聞いた 「Master of IP Network」フォーラム 2006/7/19 |
API公開のずいぶん前からすでにWeb2.0でした ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(9) 数回にわたり、国内のWeb2.0企業にフォーカスしていく。まずはAPI公開を先立って行ったビッダーズに効用を聞いた 「Master of IP Network」フォーラム 2006/6/13 |
Pマークは暗黒な大人社会の印籠以上になれるか? ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(8) 情報流出事件続出で存在感を増すPマーク。取得間近のWeb企業と運用中のカレンに、取得・運営ノウハウを聞いた 「Master
of IP Network」フォーラム 2006/4/18
|
ネットの“あちら側”から迫る見えない亡霊をどうする? ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(7) 話題騒然のWinny問題。梅田望夫氏の「ウェブ進化論」的にいうネットの“あちら側”から迫り来る、国家の危機に迫る 「Master
of IP Network」フォーラム 2006/3/28
|
一家に1つのレイヤ2ネットワークの時代はやってくるか ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(6) 企業導入が進むレイヤ2の実情は? 仮想レイヤ2で“内側”を拡張する家の将来像とは? IIJとSoftEtherCAに聞いた 「Master
of IP Network」フォーラム 2006/3/9
|
月額1000万円が300万になる新・映像配信って? ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(5) 「企業にルータ設置不要のIPv6のマルチキャスト放送」をベンチャーが実現したという。目からうろこの仕組みとは? 「Master
of IP Network」フォーラム 2006/1/14
|
IrDA、Bluetoothを反面教師にしたZigBeeの実力は? コラム:ものになるモノ、ならないモノ(4) 次世代PANの新規格として有望とされるZigBee。自信の理由を普及団体に聞いた。無線LANパラダイスの夢は実現するのか? 「Master
of IP Network」フォーラム 2005/9/17
|
ライブドア無線LANに疑問をぶつけてみました ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(3) 無線LANやスカイプが話題のライブドア ネットワーク事業。公衆無線LAN市場に新たな一石を投じられるのか? 「Master
of IP Network」フォーラム 2005/7/22
|
1ギガ、本当に「現時点ではそんなもん不要」なのか? ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(2) 手頃な価格になってきた関西のギガサービスをレポート。これでビジネスでのギガファイバ利用が一歩現実に近づいた 「Master
of IP Network」フォーラム 2005/7/2
|
社内ブログはナレッジマネジメントとして機能するか ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(1) ナレッジマネジメントツールとしての「社内ブログ」サービスが増えてきた。効力を高める仕組みについて考えてみよう 「Master
of IP Network」フォーラム 2005/6/7
|
著者の山崎潤一郎氏は、テクノロジ系にとどまらず、株式、書評、エッセイなど広範囲なフィールドで活躍。独自の着眼点と取材を中心に構成された文章には定評がある。 |
「Master of IP Network総合インデックス」 |
Master of IP Network フォーラム 新着記事
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|
Master of IP Network 記事ランキング
本日
月間