連載:IEEE無線規格を整理する(1)
〜ワイヤレスネットワークの最新技術と将来展望〜
無線ネットワークの規格、IEEE 802の全貌
千葉大学大学院 阪田史郎
2005/8/20
IEEE 802と米国の動き |
(1)IEEE 802とは
802は、委員会の発足時期すなわち1980年2月に由来し、IEEE 802委員会は、LAN(当初は有線のLANのみを対象)標準化のためにIEEEに設置された。IEEE
802では、世界各国からの参加により検討を進めているが、米国の委員会である。LANの通信範囲については、有線LANでは数百m(1セグメント)、無線LANでは百数十mである。表2に現在のIEEE
802委員会の構成と活動の概要を示す。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表2 IEEE 802委員会(1980年〜)の構成 ピンク地:無線を対象 活動状況→◎:活動中 ▼:休止中 |
1980年当時は有線のLANしか存在せず、有線のLANについて、802.3のCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access)を採用するEthernet、802.4のToken Passing Bus、802.5のToken Passing Ringの3種類が標準化された。しかし、1990年度以降実際に利用される有線のLANは、ほぼEthernetに一本化されている。
無線LANについては、有線LANの標準化が開始された1980年のちょうど10年後の1990年にIEEE 802.11が発足し、標準化が進展した1990年代末以降はその検討範囲を無線LAN以外の無線PAN、無線MANにも拡大した。IEEE 802委員会における標準化の対象は、ISO(International Organization for Standardization)において規定された7つの層から構成されるOSI(Open Systems Interconnection)基本参照モデルにおける、第1層の物理層と第2層のデータリンク制御層である。上記のように、第3層のネットワーク層以上はIETFで標準化される。LANにおける第2層は、下位に位置付けられるLAN特有のMAC(Media Access Control)層と、下位レイヤの相違を吸収するために設けられたMAC層の上位に位置付けられるLLC(Logical Link Control)層から構成される。Ethernetで使用されるCSMA/CDも、無線LANで使用されるCSMA/CA(Collision Avoidance)もMAC層に位置付けられる。
(2)米国の動き
1990年代末に無線LANの世界標準がIEEE 802.11b(その後、11a、11g)に一本化されたことに伴い、その勢いもあって、特に2002年以降、IEEE
802委員会における無線PAN、無線MANの標準化は米国を中心に強力に推進されている。これらの動きは、第2世代携帯電話網(2G)と第3世代携帯電話網(3G)でともに日欧に先行を許した米国の失地回復の狙いもあると思われる。
- 米軍のレーダ技術を起源とするUWBを2002年2月に民間に開放
- 旧AT&Tベル研の研究者によるFlashOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)の開発発表後に直ちにIEEE 802.20の標準化に着手
- 1990年代半ばに米国で開発、試行実験がなされたLMDS(Local Multipoint Distribution System)技術に起源を持つ無線MAN(IEEE 802.16)の標準化を積極的に推進
- ZigBeeをセンサネットワークとして実用化するために急速に標準化を推進し、UWBをインフラとする高速センサネットワークの検討にも早期に着手
以下に、本連載を通した主な関連文献を示す。 (1) 間瀬、小牧、松江、守倉: 「無線LANとユビキタスネットワーク 無線技術」丸善、2004.2 (2) 阪田編著: 「ユビキタス技術 無線LAN」オーム社、2004.6 (3) 阪田編著: 「ワイヤレス・ユビキタス 高速無線LAN/UWB/3.5G携帯電話」秀和システム、2004.7 (4) 阪田、田村: 「ユビキタスセンサネットワーク」インプレス、2004.10 (5) 阪田編著: 「SIP/UPnP −情報家電プロトコル −」秀和システム、2005.2 (6) 安藤、戸辺、田村、南: 「センサネットワーク技術―ユビキタス情報環境の構築に向けて」東京電機大学出版局、2005.5 (7) 阪田: 「ユビキタスシステムの中核となるワイヤレスネットワークの最新技術と将来展望」Wireless Japan講演資料、2005.7 (8) 阪田編著: 「ZigBeeセンサネットワーク」秀和システム、2005.7 (9) 阪田編著: 「ワイヤレスUSB/UWB」インプレス、2005.9 (10) 阪田編著: 「IEEE802無線ネットワーク」リックテレコム、2005.10 (11) 阪田編著: 「無線通信技術大全」リックテレコム、2005.10 |
前のページへ |
次回もご期待ください
|
目次:IEEEを整理する(1) | |
無線ネットワークの分類 | |
無線ネットワークの全体動向 | |
IEEE 802と米国の動き |
関連リンク | |
特集:Voice
over Wireless LANの実現 第1回 無線IP電話の思わぬ落とし穴 第2回 無線IP電話の音質を左右する機器の選び方 |
|
特集:エンタープライズ・ワイヤレス |
|
【トレンド解説】802.11n、UWB、WiMax 2005年のワイヤレスの行方を占う |
|
連載:進化するイーサネット(安価・高速・簡素なネットワーク媒体) 「パケット」を運ぶイーサネット物理層/MACフレームを運ぶイーサネット物理層/SAN WANにも広がるイーサネット |
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|