特集 PKI導入の手引き
Part.1 PKIを立ち上げてみよう!(3)
〜PKIの設計から運用開始まで〜
内田昌宏
ネットマークス
2000/8/28
■8. CPS:認証実施規定
パブリックな認証局を運営しようとする場合には、これまで本稿で記述した内容も含めて、認証機関としてのセキュリティ・ポリシ、責任や義務、約款および外部との信頼関係などに関する詳細を規定した文書を公開しなければならない。同時にCPSは、認証機関が外部監査を受ける際の重要な指針ともなる。
CPSには、大別して2つのタイプがある。1つは証明書のライフサイクルを軸に構成された「ライフサイクル型」、もう1つはRFC2527に代表される認証局の業務、手順、システムなどをカテゴリごとに区分し、それぞれ独立した項目を軸に構成される「標準型」である。CPSの読者にとって理解が容易なのは、一連の流れにそってまとめられているライフサイクル型であるが、作成のし易さ、柔軟性、監査時の利用のし易さから、最近では標準型をモデルに構成されることが多い。
RFC2527で提案されているフレームワーク(目次)を以下に示す。
|
■おわりに
認証局を立ち上げ、これを運営するということは、単にPKIシステムを構築するだけでなく、むしろ認証局ならびに発行した証明書の信頼性を維持するためのさまざまな取り組みが必要である。本稿ではその一部しか紹介できなかったが、今後PKIが普及していく過程において、ぜひ参考にされたい。
Index | |
特集 PKI導入の手引き Part.1〜PKIを立ち上げてみよう! |
|
イントロダクション 1.PKIとはどのようなものか? 2.作業ステップを検討する |
|
検討〜導入〜運用まで 3.サービスモデルとサービスレベル 4.証明書にかかわる当事者の関係 5.人員構成の検討 6.証明書のライフサイクルと鍵管理 7.セキュリティ対策 |
|
認証実施のフレームワーク 8.CPS:認証実施規定 |
|
「Master of IP Network総合インデックス」 |
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
|
|