PC Insider 編集後記 2001年9月
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページは毎月末に更新します |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
凶悪事件とワームとドットコムの崩壊 凶悪事件が発生した場合、これまで多くの人にとってテレビが最も早く信頼できる情報を提供するメディアであった。昨今、その一方でインターネットのニュース・サイトの動きが注目を集めている。しかし、何か事件があるとアクセスが集中し、ページが表示されないという問題も起きている。CNNなどは、トップページを簡素化するなど、集中するアクセスに対応しているが、大きな事件の前には無力である(それだけ、インターネットの情報が速報性などで信頼されている証ともいえるのだが)。先日の痛ましい米国でのテロ事件においても、CNNやMSNBCなど多くのニュース・サイトにアクセスが集中し、接続できないという状態が続いた。 こうしたアクセスの集中という問題に加え、毎月のように発生するワームも、やはりインターネットの脆弱性を露呈させる。いくら自社のサーバをしっかりと管理していても、その上位にあるネットワークで大量のワームによって処理を超えたトラフィックが発生してしまうと、やはりユーザーからは接続できないサイトに見えることになる。8月、9月と@ITも、ホスティング先のネットワークがワームの被害に遭ったことで、読者の皆様にはアクセスしにくい状況が数日間続いてしまったようだ。 こういったインターネットのトラブルを解消するのは非常に難しい。そのうえ、昨今のドットコム企業の倒産が、こうしたトラブルを増幅させる。日本国内では、大手のADSLプロバイダやCATVサービス会社が倒産するといったことは、まだ起きていないが、米国ではADSLプロバイダの大手数社と、CATVサービス会社の最大手「At Home Corporation(Excite@Home)」が米国連邦破産法第11条(Chapter 11)の適用を申請、事実上の倒産に至っている。ちなみに、日本のエキサイトとアットホームジャパンは、At Homeは株主の1社であり、影響はないという発表(エキサイトの発表、アットホームジャパンの発表)を行っている。とはいえ、こうしたインターネットのインフラを支える企業の倒産も他人事とはいえない。日本においてもこうした事態が起きることは十分に予想できる。 もはやインターネットは、多くの人々の生活の一部になっているが、このような脆弱な基盤の上に成り立っていることを、再認識する必要があるだろう。もちろん、インターネットを媒体として情報発信を行っている身としては、他人事ではなく切実な問題である。実験から始まったインターネットが、どうすれば強固な基盤のうえに構築できるのか、やはりまだ実験は続くのかもしれない。 ■ 話は変わるが、この編集後記でお伝えしてきた自宅のインターネット環境に変化の兆しが見えるのでご報告しておく。ISDNダイヤルアップ、フレッツ・ISDN、東京めたりっくのADSLと進化してきた。ついに、NTT東日本のFTTHサービス「Bフレッツ」のサービス・エリアに自宅マンションが入った。そこで早速、申し込みを行ったのだが、やはりマンションということで、いろいろと問題が発生している。10月末にはある程度、報告できるレベルまで話が進むはずなので、改めて紹介する予定だ。 (PC Insiderガイド 小林章彦) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集後記 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PC Insider STAFF | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう - 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は? - IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか? - スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
|
|