伊藤 直喜
ALSOK 開発企画部
ここまで分かる! ログの神髄 ログ使ってない? もったいない!(1) ログの重要性は認識していることでしょう。でも、単にログを蓄積するだけで満足していませんか? 活用にこそ神髄があるのです 「Security&Trust」フォーラム 2010/10/19 |
Profile | |
伊藤 直喜(いとう なおき) ALSOK 開発企画部勤務 情報セキュリティスペシャリスト ALSOKの「情報警備事業」の立ち上げに携わり、サービスの構築や、運用基盤となる情報警備監視センターの設立に尽力した。「情報警備事業」で提供するサービスには、PCの操作ログ管理および分析により情報漏えいを監視する「PC監視」や、UTMの管理・運用のアウトソーシングに加え情報漏えいを切り口にログ分析を行う「ネットワーク監視」などがある。 |
Security&Trust記事一覧 |
Security&Trust フォーラム 新着記事
- Windows起動前後にデバイスを守る工夫、ルートキットを防ぐ (2017/7/24)
Windows 10が備える多彩なセキュリティ対策機能を丸ごと理解するには、5つのスタックに分けて順に押さえていくことが早道だ。連載第1回は、Windows起動前の「デバイスの保護」とHyper-Vを用いたセキュリティ構成について紹介する。 - WannaCryがホンダやマクドにも。中学3年生が作ったランサムウェアの正体も話題に (2017/7/11)
2017年6月のセキュリティクラスタでは、「WannaCry」の残り火にやられたホンダや亜種に感染したマクドナルドに注目が集まった他、ランサムウェアを作成して配布した中学3年生、ランサムウェアに降伏してしまった韓国のホスティング企業など、5月に引き続きランサムウェアの話題が席巻していました。 - Recruit-CSIRTがマルウェアの「培養」用に内製した動的解析環境、その目的と工夫とは (2017/7/10)
代表的なマルウェア解析方法を紹介し、自社のみに影響があるマルウェアを「培養」するために構築した動的解析環境について解説する - 侵入されることを前提に考える――内部対策はログ管理から (2017/7/5)
人員リソースや予算の限られた中堅・中小企業にとって、大企業で導入されがちな、過剰に高機能で管理負荷の高いセキュリティ対策を施すのは現実的ではない。本連載では、中堅・中小企業が目指すべきセキュリティ対策の“現実解“を、特に標的型攻撃(APT:Advanced Persistent Threat)対策の観点から考える。
|
|