特集
Rambusは終えんを迎えてしまうのか?
――交錯するRambusとIntelのPCメモリ戦略――
元麻布春男
2002/07/20
|
PCに搭載されているメイン・メモリは、プロセッサほどではないにしろ、PC全体の性能に大きな影響を与える重要なコンポーネントである。特に大規模なデータ処理を行うコンピュータ・システムでは、低速なディスクI/Oの処理効率を高めるため、OSやアプリケーションがさまざまなところでデータ・キャッシュをメイン・メモリに展開しており、メイン・メモリのアクセス性能が実質的なシステム全体のパフォーマンスを支配するケースが少なくない。
そのメイン・メモリの勢力地図が、デスクトップPC市場で変化し続けている。2002年7月の時点でデスクトップPCのメイン・メモリは3種類もあり、それぞれの勢力は大きく異なる。かつては次世代メイン・メモリの最有力候補だったDirect RDRAMはいまやハイエンドPCやワークステーション向けの小さな市場にしか残っておらず、ボリュームの大きなメインストリームの市場はDDR SDRAMに占有されつつある。こうした状況下にもかかわらず、Direct RDRAMの開発元のRambusは、さらに速度を向上させた規格をリリースしたり、次世代メモリ・インターフェイスを発表したりするなど、活発な動きを見せている。果たしてデスクトップPCのメイン・メモリはどうなるのか、特にRambusの動向に焦点を当てつつ、インタビューとベンチマーク・テストの結果などから解き明かしてみたい。
System Insider フォーラム 新着記事
- Intelと互換プロセッサとの戦いの歴史を振り返る (2017/6/28)
Intelのx86が誕生して約40年たつという。x86プロセッサは、互換プロセッサとの戦いでもあった。その歴史を簡単に振り返ってみよう
- 第204回 人工知能がFPGAに恋する理由 (2017/5/25)
最近、人工知能(AI)のアクセラレータとしてFPGAを活用する動きがある。なぜCPUやGPUに加えて、FPGAが人工知能に活用されるのだろうか。その理由は?
- IoT実用化への号砲は鳴った (2017/4/27)
スタートの号砲が鳴ったようだ。多くのベンダーからIoTを使った実証実験の発表が相次いでいる。あと半年もすれば、実用化へのゴールも見えてくるのだろうか?
- スパコンの新しい潮流は人工知能にあり? (2017/3/29)
スパコン関連の発表が続いている。多くが「人工知能」をターゲットにしているようだ。人工知能向けのスパコンとはどのようなものなのか、最近の発表から見ていこう
System Insider 記事ランキング
本日
月間