ユーザビリティのヒント(1)

多くのユーザーは
一度に1本しかジュースを買わない
「自動販売機での不要な動作から考える」

ソシオメディア 上野 学
2006/6/2


 複雑なマウス操作を要求しない

 ユーザーにとっては、ユーザーインターフェイスを操作するということは目的でなく手段です。目的の性質によっては操作方法が複雑にならざるを得ない場合もありますが、同じ結果を得るためならば使い方は簡単な方が良いシステムであることはいうまでもありません。

 マウスは GUIの利便性にとって最も重要な入力デバイスであり、手の物理的な動きが入力値に変換されるという性質上、人によっては思いどおりに操作することが難しいものでもあります。

 ボタン同士が近づき過ぎていたり、クリックできる部分が小さ過ぎたりするような場合、ユーザーは精細なマウス操作を要求され、うまく利用できない恐れがありますから、あまりこまごまと操作対象のオブジェクトを画面上に近接配置しないようにします。

図5 近接していて押しにくいボタン

 また、カスケード表示されるポップアップメニューのように、画面上の一定範囲内を正確にポインターが通過しなければターゲットのオブジェクトをポイントできないような演出をする場合、ポインターがその範囲を超えて別なマウスオーバー領域に入ってから表示が変化するまでの時間的なディレイを設けておく必要があります。そうでないと、ターゲットのオブジェクトまでの最短経路を通ることができないからです。

図6 「メニュー項目3」をポイントしてカスケード表示される下位項目の中から「サブメニュー項目5」をポイントしようとすると、「メニュー項目4」と「メニュー項目5」の上をポインターが通過することになる。そのとき「メニュー項目3」の下位項目が消えて「メニュー項目4」や「メニュー項目5」の下位項目が表示されてしまわないようにする

 そのほか、次のような操作は、GUIでは一般的ではあるものの、ユーザーにとってはストレスの原因となるものなので不必要に強要しないようにした方がよいでしょう。

  • ドロップダウンメニューでの項目選択
  • ドラッグ&ドロップ
  • スクロール
  • マウスとキーボードのコンビネーション
  • そのほかのスプリング式コントロール
4/6

 INDEX

ユーザビリティのヒント(1) 
  Page1<不必要な情報をユーザーから求めない>
  Page2<エッジケースを過大視しない>
  Page3<ユーザーインターフェイスにゲームを持ち込まない>
Page4<複雑なマウス操作を要求しない>
  Page5<マウスとキーボードのコンビネーションを減らす>
  Page6<スプリング式の操作をできるだけ排除する>

関連記事

 

HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日 月間