未曽有の不況を打開する救世主? RIAとは
クラスメソッド株式会社
福田 寅成
2009/1/22
□ 必要ポイント【2】アプリケーションのメンテナンスの問題
このRIA採用理由も少なくない現状があります。「メインフレームやC/Sシステムのサーバライセンスに高いコストが掛かっていて、Web化してオープンな環境に移行したい」というWebアプリケーション採用の際にもあった採用理由が、RIAの場合にも当てはまります。そこにさらに、アプリケーション構築技術のメンテナンス期間切れや開発者不足によって、「アプリケーションの開発技術を変えざるを得ない」という状況が加わっているのが現状です。いまCOBOLができる人、Delphiができる人を探すのはなかなか苦労するかと思います。
この問題の場合、「古いアプリケーションをそのままメンテナンスしていれば、OK」という状況ではないために、比較的切迫した状況でRIA開発が始まる場合があります。この際にHTML Webアプリケーションが選択されないのは、必要ポイント【1】でも挙げたようにユーザビリティの低下はやはり避けたいという思いがユーザー企業と開発会社双方にあります。
□ 必要ポイント【3】デスクトップアプリケーションのWeb化
Webアプリケーションの低生産性を理由にWeb化を見送っていたシステムのWeb化も多くあります。必要ポイント【1】と【2】の採用理由に重複するところもありますが、「Web化したいんだけど……」という感じでここ数年ずっとWeb化をあきらめていて、Flexを見て「RIA化してみよう」と手を挙げるシステム管理者の方がいます。いったんデスクトップアプリケーションで作り込んでしまうと、なかなかHTMLでは実現できない機能性のアプリケーションが多くなり、いままでWeb化をあきらめていて、それでいてRIAに興味があるというシステム管理者の方は多いです。
HTMLに比べて高機能なUIを作れるRIAだと、デスクトップアプリケーションとしてWeb化できる可能性が高くなりました。
また、デスクトップアプリケーションはPCにインストールする必要があり、たとえアプリケーションの配布問題などがクリアになっていても、昨今「アプリケーションのインストール自体」が敬遠される傾向にあります(企業内のセキュリティ周りの規則は年々厳しさを増していて、「少しでも問題になる事柄は避けていきたい」という思いが企業の情シスなどにはあると思います)。
□ 必要ポイント【4】もっと高いユーザビリティを
このほか、もちろん「もっと高いユーザビリティを持った業務アプリケーションを構築したい」というRIA採用理由ももちろんあります。この場合はBtoCアプリケーションなどの場合が多く、まだまだ業務アプリケーションで高度なUIが要求されるケースは比較的少ないのが現状です。
ただ、業務アプリケーションの業務生産性を向上する余地は無限に残っている状況であり、技術者の挑戦する余地はまだまだ残っています。
RIA開発の問題点
一方で、RIA開発には問題点もいくつかあると思います。本稿では、以下の問題点を挙げておきます。
- RIA技術者不足
- そもそものRIA宣教師(エバンジェリスト)不足
人材不足です。そもそも既存技術者がRIA技術者になるためには結構「考え方」を大きく変える必要があります。もちろんお客さまへRIA導入をコンサルしてお客さまにRIAの必要性を分かってもらう必要もあります。RIA技術提供企業がどれだけRIAを推進し、ユーザー企業がどれだけRIAでの業務アプリケーション実現を望んでも、それに開発者がまったく追いついていないのが現状です。
RIA技術提供企業の方々と話したり、各種技術セミナーに参加しても、RIA開発の大きな問題はやはり技術者側にあるのではないかという印象をいつも抱いてしまいます。2009年は、この点を改善していってほしいと思います。
RIAの近未来はどうなる?
最後に、簡単にRIAの近未来について触れておきます。もうすぐ携帯電話やさまざまな組み込み機器にFlashやSilverlight、Javaアプリケーションなどの実行環境が載ってきます。
すると、あらゆる端末でRIAが動作するようになり、アプリケーション開発の現場では共通の開発ノウハウであらゆる端末向けのアプリケーションが開発できるようになります。また、RIAを導入した業務の現場でも業務に関連するあらゆるデバイスでRIAが利用可能になり業務の生産性が飛躍的に向上する可能性があります。
先に挙げたRIA第2フェイズ(いまから5年後くらい)の終わりのころには、この「RIAプラットフォームが統一化された世界」の最初の兆しが見え始めてきていて、きっとアプリケーション開発の新たな転換期が訪れていると思います。
これからRIAと正しく付き合っていくには?
RIA初心者の方はRIAの事例やその構築技術のサンプルなどを多数調査してRIAにまず「見慣れる」必要があると思います。RIAで何ができるかを体験しておくことは重要です。RIA初心者の方はWebでRIA情報を調べる前に、まずは本連載で各RIAの概要を確認してから詳細なRIA技術の調査に移っていくとよいと思います。
次回は、今回の概論を基に、具体的にいくつかのRIA構築技術を紹介しますので、お楽しみに。
□ @IT関連記事
いまさら聞けないリッチクライアント技術 毎回1つのリッチクライアント用語・技術を取り上げて解説します。初心者から中級者まで気軽に読んでください。あなたはリッチクライアントについて本当に説明できますか? |
アプリの“使いやすさ”は“数値”として見積もれるのか 「リッチクライアント・カンファレンスIV」パネルレポート 「使いやすさなんて人によって違うから」と、あいまいにしていませんか? もしも数値として目に見える形にできたら… 「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/10/28 |
RIA/リッチクライアントの明日はどっちだ? RIA in Developers Summit 2008 レポート 先日開催されたデブサミのセッションの中からRIA/リッチクライアントに関するものを中心にいくつかレポートする 「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/2/20 |
ブラウザの限界を超える「今」のリッチコンテンツ Webオーサリングツールを使ってみよう(番外編) これまで2回にわたって紹介したWebオーサリングツールを離れてリッチコンテンツを取り巻く「今」の状況に注目しよう 「リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2007/5/22 |
イベントに見る次世代リッチクライアント像 WCR Watch(11) @ITリッチクライアントカンファレンスIII開催された。登場したさまざまなメッセージは「ユーザー主導」という将来像につながっていくようだ 「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/4/14 |
業務アプリケーションに最適なUI/UXを考える VB研公開ゼミ議事録(8) WPFやSilverlight 2などの登場で、現在の業務アプリは今後どのように変わっていくのか。優れたユーザー・インターフェイスについて徹底討論 「Insider.NET」フォーラム
2009/1/23 |
プロフィール:福田 寅成(ふくだ ともなり) クラスメソッド株式会社 エンタープライズサービス部門 システムエンジニア 大手SIerでの長いJava開発経験を経てクラスメソッドに。 Java、JavaScript/Ajax、Flex、AIR、C#など、さまざまな分野に関する技術調査研究、および業務アプリケーション開発に携わる。 FlexやAIRの開発依頼はコチラ |
1-2-3 |
INDEX | ||
検証特集:結局、RIAはどれを使うべきなのか?(1) 未曽有の不況を打開する救世主? RIAとは |
||
Page1 未曽有の不況を打開する救世主はRIA? アプリケーションの歴史の中に潜むヒント |
||
Page2 そもそも「RIA」とは何なのか? なぜRIAが必要なのか? 3つのポイント |
||
Page3 RIA開発の問題点 RIAの近未来はどうなる? これからRIAと正しく付き合っていくには? |
リッチクライアント&帳票 全記事一覧へ |
- GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基本 (2017/7/12)
資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する - GET/POSTでフォームから送信された値をPHPで受け取る「定義済みの変数」【更新】 (2017/7/10)
HTMLのフォーム機能についておさらいし、get/postメソッドなどの内容を連想配列で格納するPHPの「定義済みの変数」の中身や、フォーム送信値の取り扱いにおける注意点について解説します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - PHPのfor文&ループ脱出のbreak/スキップのcontinue【更新】 (2017/6/26)
素数判定のロジックからbreak文やcontinue文の利点と使い方を解説。for文を使ったループ処理の基本とwhile文との違い、無限ループなども併せて紹介します【PHP 7.1含め2017年の情報に合うように更新】 - Spreadsheetデータの選択、削除、挿入、コピー、移動、ソート (2017/6/12)
Spreadsheetデータの選択、挿入、削除、コピー、移動、ソートに使うメソッドの使い方などを解説する
|
|