Webブラウザ標準適合性のわなとAcidテストの正体

株式会社ピーデー 川俣晶 
2008/7/31

Acidテストの歴史

  まず、Acidテストとは何ものであるかを確認してみましょう。Acidと呼ばれるテストには、Acid1、Acid2、Acid3の3つのバリエーションがあります。

Acid1

画面1 Acid1のリファレンス画像

 Acid1はWebブラウザで表示するテストページです。Todd Fahrnerによって1998年に開発されました。目的は、特にCSS1に主眼を置いたWebブラウザ間の基礎的な相互運用性の確立です。

 このテストの特徴は、以下の点にあります。

  • 1つのページ上に、テストされるさまざまな項目を詰め込んでいる
  • Webブラウザでアクセスするだけで誰でも実行できる
  • 期待される結果を示す画像を見比べることで、結果の正しさを確認できる

 現在の主要なWebブラウザは、すべてこのテストをパスしています。

Acid2

画面2 Acid2の実行結果のリファレンス画像

  Acid2はAcid1の精神を引き継いで開発されたテストです。Web Standards Projectによって、2005年にリリースされました。Acid1から実に7年も後の出来事です。Acid1はCSSの基本部分のみを対象にしたのに対し、Acid2はW3CのHTMLとCSS2.0を含む広範囲の内容を扱います。

 Acid2を最初にパスしたのは2005年10月31日のSafari 2.0.2です。つまり、それ以前に、Acid2をパスしたWebブラウザはなかったことになります。

 現在、主要なWebブラウザはAcid2をパスしていますが、Internet Explorer 7.0はパスしていません。次バージョンの8.0で対応するとされています。

 Acid2は包括的なテストではないので、標準すべてについてテストするわけではありません。Acid2は以下の項目をテストします。

  • アルファ透過PNG
  • object要素
  • CSSによるAbsolute、relative、 fixed位置
  • CSSのbox model
  • CSS tables
  • CSS margins
  • CSS 生成された内容
  • CSS 解析(Acid2はエラー処理をテストするため誤った記述のCSS文を含む)
  • 塗りつぶす順番
  • CSS 行の高さ
  • Hover効果
  • data URIスキーム

Acid3

画面3 Acid3の実行結果のリファレンス画像

 最新のAcidテストであるAcid3は、2008年にリリースされました。開発は、Acid2と同じWeb Standards Projectによって行われました。Acid3は、Ajax時代にふさわしく、特にDOM Level 2やJavaScript(ECMAScript)関連に主眼を置いて開発されています。Scalable Vector Graphics(SVG)、XML、"data:"URIに関するテストも若干含まれます。

 テストは全部で100項目ありますが、それらはBucketという単位で分類されています。

  • Bucket 1:DOM Traversal、 DOM Range、 HTTP
  • Bucket 2:DOM2 CoreとDOM2 Events
  • Bucket 3:DOM2 Views、DOM2 Style、 CSS3セレクタとMediaクエリ
  • Bucket 4:HTML tableの振る舞い、スクリプトとDOM2に操作されたフォームの振る舞い
  • Bucket 5:募集されたテスト(SVG、HTML、 SMIL、 Unicode、……)
  • Bucket 6:ECMAScript
2/3

 関連記事

いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門
いまさら聞けないリッチクライアント技術(11)
 
インターネットに接続するために、当然のように利用するWebブラウザ。Webサーバとのやりとりから、その仕組みを知っておこう
リッチクライアント & 帳票」フ ォーラム 2008/4/14

 INDEX
Webブラウザ標準適合性のわなとAcidテストの正体
  Page1
AcidテストとWebブラウザの互換性
劣勢のソフトがアピールする戦略
標準への適合性のわな
Page2
Acidテストの歴史
Acid1
Acid2
Acid3
  Page3
Acidテストの正体とは
Acidテストの成果
Acidテストの課題
積極的なAcidテスト対応
謝辞
リッチクライアント&帳票 全記事一覧へ


HTML5 + UX フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日 月間