運用
Microsoft Software Update Servicesの実力を探る

2.SUSの仕組み

デジタルアドバンテージ
2002/07/09

 SUSは、最新のHotfixを収集してディスク内に格納しておくサーバ側のコンポーネントと、そのHotfixをサーバから取り出してインストールを行うクライアント側のコンポーネントの2つで構成されている。それぞれの関係を図にすると次のようになる。

SUSのコンポーネント
SUSは、マイクロソフト社のWindows Updateサーバから最新のHotfixを定期的にチェック、ダウンロードしてSUSサーバのディスク内に格納する。SUSのクライアントは、やはり定期的にIIS経由でSUSサーバ上の最新のHotfixを取得し、自身にインストールする。このとき管理者は、どのHotfixをクライアントにインストールするかを選択することもできる。企業内には、負荷を分散したり、ネットワークのトラフィックを抑えたりするために、子となる複数のSUSサーバを分散して配置することもできる。

■SUSサーバ側のコンポーネント
 SUSのサーバ側は、Windows 2000 Server+Service Pack 2(もしくはWindows .NET Server)上に、IISとともにインストールされて稼働する。サーバは、マイクロソフト社のWindows Updateサーバを定期的にスキャンして最新のHotfixを収集し、Hotfixのバイナリとともに、そのHotfixの名前や動作環境などをXML形式で記述して、データベースとして格納している。SUSクライアントからは、IIS経由でそれらのHotfixにアクセスし、必要なものだけを取得するようになっている。

 SUSサーバとして利用するマシンの必要スペックとしては、Pentium III 733MHz+512Mbytesのメモリを搭載した、Windows 2000 Server+Service Pack 2とされている(詳細について後述)。ソフトウェア的に見ると、Windows 2000 Server上でIISが動作し、さらにMicrosoftのWindows Updateサーバと同期を取るためのいくつかのサービス・プログラムが動作しているだけなので、これほどのスペックは必要ないと思えるかもしれない。だが多数のWindows Updateのクライアントからのアクセスが集中することを考えて、このようなスペックが要求されているようである(空きメモリ領域は、Hotfix情報のキャッシュに使われることになっている)。このスペックで最大1万5000台程度までのSUSクライアントをサポートできることになっているので、よほど大規模なネットワークでない限り、複数のSUSサーバによる負荷分散は必要ないだろう。

 SUSサーバからマイクロソフトのWindows Updateサーバへの接続は通常のWebアクセスなので(通常のWindows Updateのアクセスとほぼ同じ)、ファイアウォールには特別な工夫は何もいらない。SUSサーバ自体はファイアウォール内部の安全なネットワーク上に置いておけばよいだろう。またトラフィック的にも、最初にすべて巡回して必要なHotfixを収集してしまえば(具体的なサイズについては後述)、(デフォルトでは)あとは1日1回のWindows Updateサーバへのアクセスがある程度なので、特別に高速な回線である必要はない。

■SUSクライアント側のコンポーネント
 SUSのクライアント側では、Windows XPの自動更新機能(をベースにしたモジュール)が稼働しているだけである。レジストリ設定やグループ・ポリシーの設定などによって接続先のWindows Updateサーバを選択している。バックグラウンドでHotfixをダウンロードし、スケジュールされた時間が来るとそれをインストールする。なおこのクライアント側のコンポーネントは将来のService Packなどに含まれる予定である。

Windows 2000マシンにインストールされた自動更新クライアント
指定した時間になると、SUSサーバからHotfixを取得して、クライアント・マシンへ自動的にインストールする。いちいち管理者がHotfixをインストールして回る必要はない。
 
関連リンク
Microsoft Software Update Servicesのページ


 INDEX
  [運用]Microsoft Software Update Servicesの実力を探る
    1.Software Update Servicesの概要
  2.SUSの仕組み
    3.SUSで管理するHotfixの配布
    4.SUSサーバのインストール
    5.SUSサーバの設定
    6.SUSクライアントの制御
    7.SUSのクライアントの動作
    8.SUSの運用
 
 運用


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間