[製品レビュー]
中小規模システムのライフサイクル管理を実現するSystem Center Essentials 2007

第3回 System Center Essentials 2007を使用した運用管理手順(1)

3.コンピュータの管理(2)―アラート

マイクロソフト株式会社 IT Pro エバンジェリスト
安納 順一
2008/02/27

管理3――アラートの詳細とその対処方法の確認

 コンピュータに何らかの問題が発生した場合、コンピュータ・グループの概要画面にある「監視の状態」には「アラートのあるコンピュータが存在する」旨のメッセージが表示される。

 このとき、管理者は素早くエラーの状況を把握し、その対処方法を検討しなければならない。Essentials では発生した重大なエラーや警告を解決するためのナレッジが提供されており、これらは「正常性エクスプローラ」と呼ばれるツールから参照することができる。このナレッジは製品の開発元が提供しているものであり、「管理パック」というスナップインによって提供されているものだ。Active DirectoryやInternet Information Services(IIS)、Exchange Server 、SharePoint Serverなど多くのマイクロソフト製品に対応した管理パックが提供されており、マイクロソフトのダウンロードサイトから取得することができる。残念ながら日本語版の管理パックは、英語版のリリースから約3カ月程度遅れるが、開発元による情報提供は運用管理のコストを大幅に削減してくれるはずである。

 こうしたナレッジは企業独自に作成することもでき、標準で提供されているナレッジに追加して、業務に即したナレッジとして利用することができる。

 Essentialsを使用した、アラート発生時の一般的な対応方法は以下のような手順になる。

手順1.ナビゲーション・ボタンから[コンピュータ]を選択する。

手順2.コンソール・ツリーからノードのトップにある[コンピュータ グループ]を選択する。すると「コンピュータ グループの概要」が表示される。
 アラートが発生している場合、「コンピュータ グループの概要」画面の「監視の状態」には「アラートが発生したコンピュータがある」旨のメッセージが表示され、管理下にあるコンピュータのうち、どれくらいのコンピュータでアラートが発生しているかが円グラフで表示される。

手順3.「アラートが発生したコンピュータがある」メッセージ部分をクリックして、アクティブなアラートの一覧を表示する。

システムで発生しているアラートの一覧
システムで発生しているアラートをまとめて見ることができる。
「情報」カテゴリ。システムの動作状況の通知などのメッセージ。
「警告」カテゴリ。何らかのささいな問題がこのカテゴリに分類される。通常は放っておいても、問題ないことが多い。
「重大」カテゴリ。エラーの発生など、何らかの対処が必要なアラート。
どれか1つを選ぶ。
するとここにその詳細が表示される。これは「サービスが停止している」という重大なアラートの例。
表示するアラートの期間の選択。
アラートのプロパティの表示。

 なお、アクティブなアラートの一覧には、システムで発生しているすべての問題が表示される。デフォルトでは過去1週間に発生したアラートが「情報」「警告」「重大」の3段階に分けて表示されるが、この画面上部の「少なくとも1週間のデータを表示」部分をクリックして表示期間を変更することができる。

手順4.解決が必要なアラートをクリックすると、画面下部にアラートの詳細な情報が表示される(上の画面の)。画面上からは、アラートが発生したシステムやソース、アラートの解決状態、アラートが発生してからの経過時間を把握することができる。

手順5.アラートが選択された状態で、画面右側のアクション・ペインにある[プロパティ]をクリックすると(上の画面の)、「アラートのプロパティ」が表示される(次の画面)。

アラートのプロパティ画面([全般]タブ)
アラートのプロパティには管理環境に合わせてさまざまな情報を書き込むことができるため、管理台帳として使用することも可能だ。特に「組織ナレッジ」は運用管理上の重要な情報蓄積となるはずだ。必ず残すようにしよう。
アラートの詳細。
アラートに対する対応の選択。対処が完了したら[解決済み]に変更する。
[組織ナレッジ]タブでは、組織独自のナレッジを記録しておくことができる。

 アラートを発見した管理者は、通常「障害管理台帳」を作成すると思われるが、Essentialsではこれを兼ねることもできる。「アラートのプロパティ」には[全般][製品ナレッジ][組織ナレッジ][履歴][アラートのコンテキスト][カスタムフィールド]という6つのタブが用意されている。[全般]タブからは、このアラートの担当者やインシデント番号、アラートの解決状態を、[組織ナレッジ]タブでは最終的にこのアラートから得られた組織独自のナレッジ、[履歴]タブでは解決に至る履歴を記載することができる。特に、組織独自のナレッジは今後同様のアラートが発生した場合に大きな参考になる情報であり、ノウハウの蓄積に欠かせない情報となるのでぜひとも残していただきたい。また、もし組織独自の管理情報(顧客名や顧客担当者など)が存在するようであれば、[カスタム フィールド]タブを使用することも可能だ。

手順6.解決方法を参照するには、「アラートのプロパティ」画面から[製品ナレッジ]タブを選択するか、アラートが選択された状態でアクション・ペインの[正常性エクスプローラ]をクリックして、正常性エクスプローラを起動する(次の画面参照)。正常性エクスプローラには、このサービスの開発元からの情報が記載されており、アラートが発生した原因と解決のための有用な情報が記載されている。ただ正直にいえば、現時点では提供されている情報は決して多くはなく、中には英語交じりのものも存在する。これらは今後管理パックのアップデートによって拡充されていく予定だ。

正常性エクスプローラ
正常性エクスプローラからは開発元が提供するさまざまな情報を得ることができる。まずは、正常性エクスプローラに書かれた「解決策」を実践してみよう。
カテゴリ。
選択されたアラートなどの状況説明や解決方法のアドバイスなど。

手順7.アラートを首尾よく解決することができたら、アラートの状態を「解決済み」に変更する。

 アラートの状態変更は、手順5に示したとおり、「アラートのプロパティ」ダイアログの[全般]タブから行うことができる。ここでアラート状態を[新規]から[解決済み]に変更しておけばアラート一覧画面には表示されなくなる。


 INDEX
  [製品レビュー]中小規模システムのライフサイクル管理を実現するSystem Center Essentials 2007
  第3回 System Center Essentials 2007を使用した運用管理手順(1)
    1.新しい管理コンソールの構造
    2.コンピュータの管理(1)―正常性とインベントリの集計レポート
  3.コンピュータの管理(2)―アラート
    4.コンピュータの管理(3)―コマンドの実行と可用性の確認
    5.システムの監視(1)―アラートとサービスの監視
    6.システムの監視(2)―パフォーマンスの表示

 製品レビュー


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間