Windows 2000 Insider/PC Insider合同特別企画Windows XPの正体
|
|
|
前編では、Windows XPで追加されたコマンドについて表形式でまとめて紹介したが、今回と次回では、それらのうち、主要なコマンドについて実例を示しながら、より詳しくみていくことにする。
ディスク/ファイル関連ツール
ディスクやファイルを操作するためのツールといえば、あまり凝ったGUIは不要なので、コマンドラインのツールが活躍する分野である。ぜひとも使いこなしていただきたい。
■bootcfg.exe――ブート環境の設定
Windows XPのブート情報を設定するファイルであるBOOT.INI(通常はC:\BOOT.INIに置かれている)の内容を編集するコマンドである。[マイコンピュータ]アイコンの右クリックで表示される[システムのプロパティ]−[詳細設定]−[起動と回復]でもほぼ同等のことが行えるが、すべてコマンドラインから操作できるのが特徴である。
また、これは他のユーティリティにも共通するところが多いのだが、“/S サーバ名”もしくは“/S IPアドレス”という指定方法を使うことにより、ローカルのマシンだけではなく、リモートの他のマシンのBOOT.INIファイルを編集することもできる。コマンドを実行するために、管理者権限などが必要な場合には、さらに“/U ユーザー名 /P パスワード”という引数を付けて、特定のユーザー・アカウントでユーティリティを実行することができる。
C:\>bootcfg /query /s server01 ……リモートのWindows 2000のブート設定を調査する |
■defrag.exe――ファイル・システムのデフラグ
ファイル・システムをデフラグメントするためのコマンドである。従来のGUI環境で利用できるデフラグ・ツール(各ドライブの[プロパティ]−[ツール]−[最適化])と機能的にはまったく同じであるが(内部的にも同じモジュールが起動されているので、最適化の効果なども同じである)、すべてコマンドラインから操作できるという点だけが異なっている。そのため、例えばタスクスケジューラと組み合わせて、毎週決まった時間に自動的にデフラグ操作を行わせる、などということが簡単にできる。以前のGUI版では、例えば「Windows TIPS:ディスク デフラグ ツールの制限について」のような手法を使わなければ(このTIPSでは、GUIツールをWindows Scripting Hostで操作させていた)、定期的な実行は難しかった。
C:\>defrag c: -v …詳細表示オプション付きでデフラグを実行する |
■pagefileconfig.vbs――ページ・ファイルの作成、確認
このコマンド(Windows Scripting Hostによるプログラム)は、ページ・ファイルをコマンドラインから操作、確認するためのものである。既存のページ・ファイルのサイズを確認したり、追加、削除、変更したりすることができる。ほかのコマンドと同様に、リモートのシステムのページ・ファイルを修正したり、変更したりすることもできる。
C:\WINDOWS\system32>cscript pagefileconfig.vbs /create /i 256 /m 256 /vo e: |
■openfiles.exe――ファイルのオープン状態の確認とクローズ
これは、オープンしているファイルを調べたり、そのファイルを強制的にクローズしたりするためのユーティリティである。
同様の機能を持つコマンドとして、これまでもNET FILEコマンドがあった。これを使えば、オープンしているファイルの情報を表示することはできるが、共有ファイル(ネットワーク経由でオープンされているファイル)のオープン状態しか分からない。それに対してこのコマンドでは、ローカルのシステム上でオープンされているファイルの情報を得ることもできる。ただしこのためには、オープン状態を追跡するためのグローバルなシステム・フラグをあらかじめオンにしておかなければならない(“openfiles /local on”を実行しておく)。さらに、リモート・サーバ上のファイルのオープン状態を調べたり、それをクローズしたりすることもできる。
C:\>openfiles /query /S server01 |
INDEX | ||
強化されたコマンドライン・ツール(前編) | ||
強化されたコマンドライン・ツール(中編) | ||
1.ディスク/ファイル関連ツール(1) | ||
2.ディスク/ファイル関連ツール(2) | ||
3.タスク制御ユーティリティ | ||
強化されたコマンドライン・ツール(後編) | ||
4.イベント・ログ/レジストリ関連ツール | ||
5.その他のユーティリティ | ||
「Windows XPの正体」 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|