MSが.NET Serverの名称を変更、他製品にも波及か?

2003/1/11

 マイクロソフトは今年4月にも発売を予定している「Windows .NET Server 2003」の名称を変更し、「Windows Server 2003」にすることを明らかにした。マイクロソフトが.NET Serverの名称を変更するのはこれで4度目。ユーザーの混乱とともに、パートナー企業やサードパーティベンダへの影響が心配される。

 マイクロソフトは名称変更の理由を「ブランディングの関係で、製品の機能は変わらない。.NETはコンセプトを表す言葉で、それを製品名につけることは混乱が出る」と説明。「Visual Studio .NET」、「Windows CE .NET」など、サーバ製品以外で「.Net」とついた製品の名称も変更することを予定しているという。具体的にはバージョンアップ時などに変更するとみられる。

 名称変更によって、サーバ製品の各エディションは「Windows Server 2003, Standard Edition」「Windows Server 2003, Enterprise Edition」などとなる。マイクロソフトのWebサイト内での名称はすでに変更されている。

 出荷前の製品名を変えること自体は企業の勝手といえる。しかし、IT業界のリーダーともいえるマイクロソフトが主力製品の名称をたびたび変更することは、自社内ではよくても、対応を予定しているパートナー企業など、ほかのベンダへの影響があまりに大きい。マイクロソフト製品がそれだけ大きな存在である証拠ともいえるが、名称の安易な変更はほかのベンダやエンドユーザーの不信感を生みかねない。

(垣内郁栄)

[関連リンク]
マイクロソフト日本法人

[関連記事]
2002年のマイクロソフトは.NET、中小企業に注力 (@ITNews)
マイクロソフトのエバンジェリストが語る.NETの"真の姿" (@ITNews)
「Windowsを企業の中核に」、MS阿多氏が必死の訴え (@ITNews)
豆蔵、J2EEと.NETの論理アーキテクチャ統合化への布石を打つ (@ITNews)
全国をITトレーラーで、MSの中小企業向けソリューションの本気度 (@ITNews)
.NETは次なるフェイズへ、開発者獲得に乗り出すマイクロソフト (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)