HP、IAサーバで“値引き競争”から“付加価値”へ戦略拡大

2003/8/7

日本ヒューレット・パッカード 代表取締役社長 樋口泰行氏(左)とエンタープライズストレージ&サーバ統括本部長 石積尚幸氏(右)

 日本ヒューレット・パッカードは8月6日、ProLiant販促の新戦略を発表した。これによってIAサーバ市場シェア30%獲得を目指す。

 新戦略は、「ファクトリ インテグレーション デリバリモデル」「ProLiant製品の保障期間を3年に延長」「OpenVewとProLiantの協調販促」「107新製品」「サーバ全製品の価格引き下げ」など複数の新サービスと100を超える新製品の発表で構成される大々的なものである。

 IAサーバ市場は急速な拡大を続けているが、同時に激烈な価格競争が展開されているのも事実で、顧客の値引き要求は非常に強い。個別の製品単価を下げて対応するのではなく、製品/サービスをトータルに提供することで顧客を囲い込もうとするのが「ProLiantレボリューション」と命名された新戦略の狙いである。

 2003年1月に発表したIAサーバ市場の「二極化戦略」に続き、今回は第2弾の大型戦略策定となる。同社代表取締役社長 樋口泰行氏は「ハードウエアの価格競争は年々激化している。コンパックとの合併で達成した規模の経済力によって、徹底した価格戦略を追求することが可能になった」と話す。これに加え、「ローエンドからハイエンドまでの製品群を持つ強みを生かし、IAサーバ製品単体に特化せず、管理ツールの統合などを含めたトータルなソリューションを提供していきたい」(エンタープライズストレージ&サーバ統括本部長 石積尚幸氏)とし、価格競争の影響を最小限に抑えながら、サーバ市場で独自のポジションを築きたいという意図がうかがえる。

 注目は「ファクトリ インテグレーション デリバリモデル」で、注文を受けたラックサーバを国内製造拠点で組み上げて納品するというもの。これにより顧客は、システム導入のコストを削減でき、商品到着後約3日でシステム稼働が可能になるという。従来の商品個別配送では、システム稼働まで通常2〜3週間かかっていた。

 ラックサーバ市場は合併前のコンパックが強みを発揮していた分野で、この優位を引き継いだ同社は現在シェア1位を維持していると自信を持つ。このモデルを先行導入している米国では、顧客との対話が促進され、売り上げが20%増加したという。日本HPからの直販に加え、代理店経由でも同サービスを提供する。

 このほか、全モデルで保証期間をオンサイト/パーツとも3年(従来はオンサイト1年)に延長した。また製品ラインアップを拡大し、サーバ61製品、オプション46製品の107新製品を投入する。ブレード部門ではProLiant BL10e G2にIntel Pentium Mプロセッサを採用し、省電力省スペースを実現した。価格改定では、サーバ製品で最大24%、メモリオプションで最大42%の引き下げとなる。

(編集局 上島康夫)

[関連リンク]
日本ヒューレット・パッカード

[関連記事]
HPがIAサーバを最大37%値下げ、デルに真っ向勝負 (@ITNews)
HPとMSの協業強化で3年後のサーバOSはどうなる? (@ITNews)
「DNAはItaniumが継承」、HPのAlphaサーバが最終段階に (@ITNews)
Itanium正式リリースで、各社が関連製品を発表 (@IT News)
HPの自信作、Madison対応のHP-UX新バージョン (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)