IPAがスーパークリエータを認定、「末恐ろしさを秘めている」

2005/5/14

 ソフトウェア開発者を支援し、優秀な開発者を発掘する情報処理推進機構(IPA)の未踏ソフトウェア創造事業の2004年度上期の「天才プログラマー/スーパークリエータ」が決まった。IPAのソフトウェア開発支援部長 巽俊一郎氏は「今年はかなりスーパークリエータへの関門が狭かった」と述べ、今後の活躍への期待を示した。IPAはスーパークリエータに対して、事業化の支援や広報活動のバックアップなどを行う。

IPAのソフトウェア開発支援部長 巽俊一郎氏

 未踏ソフトウェア創造事業は2004年度で5年目。2004年度からは上期と下期に分けて開発者を募った。2004年度上期は328件の応募に対して39件を採択した。スーパークリエータと認定された15人は、この39件の開発者の中から開発の新規性、開発能力、将来の可能性が評価された。IPAのソフトウェア開発支援部 未踏ソフトウェアグループリーダー 細谷賢二氏は将来の可能性として「末恐ろしさを秘めているかどうかをみた」と述べた。

 認定されたスーパークリエータと開発内容、プロジェクトマネージャの評価は以下のとおり。

 IPAはまた、応募を28歳未満に制限した「未踏ユース」のスーパークリエータ、7人も発表した。認定者と開発内容、プロジェクトマネージャの評価は以下。

(@IT 垣内郁栄)

[関連リンク]
IPAの発表資料

[関連記事]
ITSS Ver.2はユーザー本位? IPAが2006年3月に公表へ (@ITNews)
オープンソースを評価する「共通言語」、IPAが新手法を公開 (@ITNews)
IPAの新組織「SEC」で"日の丸ソフト"の夜は明けるか (@ITNews)
「組み込み版ITSS」策定でエンジニアが大移動? (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)