マイクロソフトHPC市場に参入、ローエンドを狙う

2006/1/20

 2005年11月に米国で開催されたハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)の会議「Supercomputing2005」でビル・ゲイツ氏が発表したように、マイクロソフトは2006年にも「Windows Compute Cluster Server 2003」のリリースを計画している。

マイクロソフト Windows Server製品グループ サーバープラットフォームビジネス本部 中川哲氏

 このプラットフォームが主要ターゲットとするのは、64ノード以下の部門クラスタサーバや高性能ワークステーション市場だ。LinuxベースのHPCに対し、管理性の高さ、既存ITインフラとのスムーズな連携、生産性の高い開発環境など、Windows環境の優位性を前面に押し出してアピールを行っている。主な対象とする産業は自動車、航空宇宙、生命科学、地球科学、金融サービスなど。

 「Windows Compute Cluster Server 2003」は、「Windows Server 2003 Compute Cluster Edition」に「Compute Cluster Pack」を追加したパッケージ。「Compute Cluster Pack」によって、ジョブスケジューラとクラスターリソース管理ツールが新たに加わった。MPI(Message Passing Interface)2もサポートしている。ベータ2(英語版)は2005年11月15日に公開されている。コアプラットフォームは「Windows Server 2003 SP1 x64 Edition」。Winsock DirectおよびOpenIBを活用したイーサネットとInfinibandをサポートしている。

 開発環境はVisual Studio 2005で統合している。Job Schedulerは.NETとDCOMでプログラミングが可能。

(@IT 谷古宇浩司)

[関連リンク]
マイクロソフト

[関連記事]
HPC市場に臨むインテル、その思惑は…… (@ITNews)
「次の波はグリッド」、インテルが新戦略 (@ITNews)
デル、IBMにダメ出し、IAサーバでHPが自信満々な理由 (@ITNews)
「最重要製品の位置付け」、HP 新ブレード戦略の中身は (@ITNews)
64ビット化と仮想化でエンタープライズ市場を制す、HP (@ITNews)

情報をお寄せください:



@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)