ロボットと携帯電話を連携
子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」、NECとNTT
2006/10/25
NECとNTTは10月25日、保護者参加型子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」を発表した。NECが開発した「パーソナルロボット PaPeRo」と、NTTサイバーソリューション研究所が開発した「ActionSwitchプラットフォーム」という、携帯電話でロボットとやり取りする技術基盤を組み合わせた。2006年末まで共同実験を行いながら、実用化への道を探る。
NECのパーソナルロボット PaPeRoを携帯電話で操作する
携帯電話の電子メールでロボットの見守り動作を操作する。現段階でロボットが行える動作は歌を4曲歌うこと。保護者が送れる電子メールの文面は自然文ではなく、4つの歌に連動したキーワードが含まれる定型文。保護者はそれらを選択して送信する。
NTTが開発した「ActionSwitchプラットフォーム」の基盤技術は2つ。メール文から動作対象ロボットや動作内容などの必要なキーワードを抽出し、動作に必要なコマンドに変換する「キーワード抽出コマンド変換技術」と、子どものIDやロボットのIDをサーバ上で一元管理する技術である。特に前者の技術は応用範囲が広く、活用できる領域が期待できるが、今回はごく限られた範囲での活用に留まる。
NECが開発したのは、動作中のロボットがサーバから情報や指示を受信して、子どもへの発話や動作に反映させていく技術。ロボットの進化(ハード、ソフト両方)によって、動作のバリエーションが増えれば、応用領域も広がる。
今回の実証実験は「このような技術がそもそも世の中に受容されるのかというテスト的な意味も含まれている」とNTTサイバーソリューション研究所 所長の小川克彦氏は言う。情報システムのエージェントの1つとして、ロボットがどのくらい有効かを実証する目的もあるという。
関連リンク
関連記事
情報をお寄せください:
最新記事
|
|