Weekly Top 10
優秀な人材が集まるグーグルの魅力
2008/06/16
先週の@IT NewsInsightのアクセスランキングは第1位は「グーグル エンジニアのまじめな日常」だった。6月10日に行われた開発者向けイベント「Google Developer Day 2008 Japan」で行われた講演で、同社エンジニアである藤島勇造氏が、グーグルでの開発手法や企業文化、日頃の仕事について語った内容をレポートした。
|
この原稿を書いている時点で、「転職したい企業はトヨタ、グーグル、ソニー」というアンケート調査の結果も飛び込んできた。新卒の人気ランキングでは100位圏外のグーグルだが、転職したいと思う企業のランキングではトヨタ自動車に次いで堂々の2位となっている。
技術者の間で転職先としてのグーグルの人気が高まり、同社のカルチャーや社内の雰囲気、仕事の進め方といったことが気になってい人が多いようだ。
Google Developer Dayのランチタイムには記者向け説明会があり、グーグルジャパンの村上憲郎社長をはじめ、日米のエンジニアが記者らの質問に答えた。そのときに出た質問の1つに、どうしてグーグルには高学歴で優秀な人材がこれほど集まるのか、というものがあった。
この問いに対して村上社長は、当初からグーグルに大規模な分散コンピューティングのインフラがあったことが、理由の1つではないかと回答した。いくらアカデミズムの世界で分散コンピューティングの研究をして科研費をつぎ込んだところで、大学や研究所といった環境では、せいぜい数台、数十台のコンピュータを使ってアイデアを実証するのがやっとだ。一方、グーグルは桁違いの数のコンピュータを実際に動かしながら分散コンピューティングのフロンティアを切り開いている。そうした環境が、コンピュータサイエンス指向の強い優秀な人材を引きつけた側面があるだろう、というわけだ。
ほかにもグーグルが優秀な人材を惹きつけている要因はいくつかあるのだろうが、ビジネスのコアとなっている技術自体が優秀な人材へのアピールにつながるというのは、技術系の企業として理想的なあり方の1つなのかもしれない。
※人材募集のための素材ではあるが、グーグルで働く魅力について実際に東京オフィスに勤める社員の声を集めた動画がYouTube上で公開されている。
情報をお寄せください:
最新記事
アイティメディアの提供サービス
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
MetaがAIアカウント導入を本気で計画 うまくいくのか?
MetaがAIによるアカウントをFacebookやInstagramに導入しようとしている。その狙いはどこ...
ユーザー数はThreadsの1割未満 それでもBlueskyが「Twitter後継」として期待される理由とは?
Blueskyは新たにトレンドトピック機能を公開した。これにより、ユーザーはアプリ内で興味...
変わり続ける顧客、変わり続けるマーケティング 2024年に最も読まれた記事ランキング
マーケ×ITの最新潮流を伝えるITmedia マーケティング。2024年、読者はどんな記事に注目...