もし56日かかったDB構築を3時間に短縮できたら? IT部門もユーザーもハッピーになるセルフサービス化DBaaSも見据えたOracle Exadataによるデータベース統合(2/4 ページ)

» 2014年06月16日 10時00分 公開
[PR/@IT]
PR

暗号化でセキュリティも万全。個々のデータベースのチューニングも不要な圧倒的パフォーマンス

 高い性能を生かしつつ、セキュリティを高められることも大きなポイントである。

 データベースに格納された情報を保護するための方法としては、まずデータの暗号化が考えられる。ただし、暗号化処理には相応のマシンパワーが必要であり、従来は「パフォーマンスとセキュリティのトレードオフにより、暗号化を諦めることもあった」(岩崎氏)。しかし、Oracle Exadataであれば、暗号化処理を行ってもパフォーマンスはほとんど低下しないため、性能面のペナルティを気にせず暗号化が行える。

 実際のベンチマーク結果からも、Oracle Exadataの圧倒的なパフォーマンスは明らかである。独自機能をまったく使わないOracle Exadataを高速なx86サーバーに見立て、独自機能を有効にしたOracle Exadataとデータベースの集約率を比較した結果は下図のようになる。

 それぞれのハードウェアで飽和するまでデータベースを増やし続けたところ、独自機能を無効にしたOracle Exadataは40データベースで飽和している。これに対して、独自機能を有効にしたOracle Exadataは、4倍となる160データベースを集約することができた。

 また、同様の環境で複数ワークロードを混在させた場合の処理時間を計測したところ、独自機能を有効にしたOracle Exadataは(無効にした場合の)2倍のデータベースを統合したうえで、6倍のトランザクションを処理し、レスポンスタイムは15倍も高速だった。

 これらの結果も踏まえ、岩崎氏は次のように語る。

 「さまざまなデータベースを集約するDBaaSを効率的に運用することを考えたとき、個々のデータベースのチューニングに手間を掛けている余裕はないでしょう。圧倒的なパフォーマンスを備えるOracle Exadataなら、それぞれのデータベースを細かくチューニングしなくても十分なパフォーマンスが得られます。限界まで性能を追求してきたOracle Exadataが目指す方向性は、DBaaSにおいても大きな恩恵をもたらすのです」(岩崎氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:日本オラクル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2014年7月15日

関連情報

驚異的なパフォーマンス、優れた運用効率、最高の可用性とセキュリティ、クラウド対応を実現するOracle Exadataとの統合、クラウド、可用性や運用管理など、次世代データベース基盤構築のために参考になる必見資料をまとめてご紹介いたします。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。