■Cobertura
Coberturaにより、ラインカバレッジとブランチカバレッジの結果を表示します。
各クラスを選択すれば、コード中のどの部分が選択されていないか簡単に確認できます。
■PMD-CPD
PMD-CPDにより、ソースコード中の重複したコードを検出して表示します。重複したコードと場所が一目で分かります。
■JavaNCSS
JavaNCSSにより、コードのメトリクス情報を表示します。
サンプル画面では、コードの複雑性が高いメソッドとJavadocが記述されていないメソッドに対して赤字で警告が表示されています。
■FindBugs
FindBugsにより検出されたバグの可能性のあるコードが表示されます。
違反を検出したコード上の位置(行数)も表示されていますが、リンクは無効になっています。FindBugsのEclipseプラグインを利用すれば、Eclipse上で違反が発生した個所へジャンプできます。
PMDやCheckStyleの結果についても同様にEclipseプラグインと併用すると便利です。それぞれのEclipseプラグインの詳細は、前述の記事「Eclipseで使える静的テストツール」をご参照ください。
思わぬコーディングの悪癖も発見!?
今回紹介したQALabで採用されているツールは一般的によく使われるツールも含んでいるので、一部のツールを、すでに何らかの形で導入しているプロジェクトも多いと思います。しかし、すべてのツールを導入しているプロジェクトや、時系列のレポートを作成しているプロジェクトは少ないでしょう。
Eclipse LimyプラグインのQALab実行機能を利用すれば、多彩なレポートが簡単に作成できるので、一度利用してみることをお勧めします。レポートを視覚的に見ることによって、ソースコードの保守性の向上に気を使うようになったり、いままで気に書けなかった思わぬコーディングの悪癖なども発見できるかもしれません。
レポートを作成して、役に立たなかったとしても使わなければよいだけなので、導入に伴うリスクもほとんどありません。ぜひ一度利用してみてください。
- exe/dmgしか知らない人のためのインストール/パッケージ管理/ビルドの基礎知識
 - これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは
 - DevOps時代の開発者のためのOSSクラウド運用管理ツール5選まとめ
 - GitHubはリアルRPG? そして、ソーシャルコーディングへ
 - ついにメジャーバージョンUP! Eclipse 4.2の新機能7選
 - いまアツいアジャイルプロジェクト管理ツール9選+Pivotal Tracker入門
 - Git管理の神ツール「Gitolite」なら、ここまでできる!
 - Java開発者が知らないと損するPaaSクラウド8選
 - Eclipse 3.7 Indigo公開、e4、Orion、そしてクラウドへ
 - AWSの自由自在なPaaS「Elastic Beanstalk」とは
 - Ant使いでもMavenのライブラリ管理ができるIvyとは
 - 「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門
 - Bazaarでござ〜る。猿でもできる分散バージョン管理“超”入門
 - Review Boardならコードレビューを効率良くできる!
 - Team Foundation ServerでJava開発は大丈夫か?
 - コード探知機「Sonar」でプロジェクトの深海を探れ!
 - 単体テストを“神速”化するQuick JUnitとMockito
 - Java EE 6/Tomcat 7/Gitに対応したEclipse 3.6
 - AzureのストレージをJavaで扱えるWindowsAzure4j
 - 究極の問題解析ツール、逆コンパイラJD-Eclipseとは
 - AWS ToolkitでTomcatクラスタをAmazon EC2上に楽々構築
 - DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
 - Webのバグを燃やしまくるFirebugと、そのアドオン7選
 - Googlerも使っているIntelliJ IDEAのOSS版を試す
 - JUnit/FindBugs/PMDなどを総観できるQALab/Limy
 - ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium
 - Eclipse 3.5 Galileoの「実に面白い」新機能とは
 - App Engine/AptanaなどJavaクラウド4つを徹底比較
 - Aptanaなら開発環境とクラウドの連携が超お手軽!
 - 分散バージョン管理Git/Mercurial/Bazaar徹底比較
 - SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出
 - Trac Lightningで始めるチケット式開発「電撃」入門
 
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 次世代テストフレームワークでテストを変える
 - これはすごい!? コード品質のカイゼン化プラグイン2種
CoolなEclipseプラグイン(24) - Eclipseで使えるテストツールカタログ
 - SeasarV2によるテスト機能
Seasar Projectの全貌を探る(4) - ソフトウェアの品質向上を支援するプラグイン
CoolなEclipseプラグイン(2) - Eclipseで3倍プログラミング
おすすめエンジニアライフ - 単体テストの品質をチェックするには
明日からできるプロジェクト管理(4) - Webサイト構築に必要なさまざまなテスト手法
[連載]Java初心者のためのWebシステム入門(9) 




