検索
連載

日本のWebサイトがテロリストの攻撃対象になった――わけでもなさそうセキュリティクラスター まとめのまとめ 2015年3月版(3/3 ページ)

相次ぐWebサイト書き換え。とうとう日本のWebサイトがテロリストのターゲットになってしまった……と思いきや、共通点を探っていくとそんなわけでもなさそうです。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

「Androidアプリケーションのインストール」が乗っ取られる、危険な脆弱性が見つかる

 2015年3月25日には、Androidアプリのインストールに大きな脆弱性が発見されて話題となりました。この脆弱性は公式ストア以外からAndroidアプリのインストールを行う際に、正規のアプリではなくマルウエアなどが仕込まれたアプリをインストールしてしまう恐れがあるということでした。

 この脆弱性は、Android OS 4.4で完全に修正されたので、OSを4.4以降にアップデートすれば脆弱性は防げます。しかし、世の中に出回っているAndroid端末の半数は4.3より前のバージョンが使われているそうです。なぜアップデートしないのだろうかと思いきや、ここにAndroid端末ならではの問題があります。

 Android端末は端末の種類も多く、アップデートにはその機種に特化した独自の修正や検証作業が必要となることが多いため、古い端末はアップデートが端末のメーカーやキャリアから準備されていない場合も多く、簡単にアップデートできないのが現実のようです。

 すでに4.3以前のOSはAndroid OSの開発元であるGoogleのサポートも終了しており、脆弱性が残ったままのOSが動いている端末を使用している人は、脆弱性を許容して使用するか、安全を考えて処分するしかないというツイートも見られました。

 その他にもAndroidアプリでは「LINE」のアプリに情報が抜き取られてしまう脆弱性や、Android OS がオープンリゾルバーとして機能してしまう問題が見つかり、話題になっていました。PCのOSと違い、簡単にアップデートもできないため、Androidは今後ますます狙われていきそうです。


 この他にも2015年3月のセキュリティクラスターはこのような話題で盛り上がっていました。4月はどのようなことが起きるのでしょうね。

  • 2ちゃんねるにXSS発覚
  • ベネッセまたまた情報漏えい
  • 政府が任期付き公務員として「正義のハッカー」を登用する
  • 脆弱性診断士という資格って?
  • Webアプリケーション脆弱性診断の検査対象ってどうやって決める?
  • セキュリティ診断の市場ってそろそろ縮小してもいいんじゃないの?
  • マイクロソフトのアップデート「KB3033889」で不具合が起こって困った人多数
  • 電波によってテレビが突然付いたり消えたりする障害発生
「セキュリティクラスター まとめのまとめ」バックナンバー

著者プロフィール

山本洋介山

■embeddedTweets:http://bogus.jp/□bogus.jp■

猫と一緒に自宅の警備をする傍ら、「twitterセキュリティネタまとめ」というブログを日々更新しているtwitterウォッチャー。セキュリティやネットワークに関する原稿も書いてます。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       

Security & Trust 記事ランキング

  1. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  2. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  3. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  4. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  5. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  6. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
  7. ChatGPTやClaudeのAPIアクセスをかたってマルウェアを配布するPython用パッケージ確認 Kasperskyが注意喚起
  8. 中小企業の20%の経営層は「自社はサイバー攻撃に遭わない」と信じている バラクーダネットワークス調査
  9. ググっても出てこない「サイバー攻撃者のAI活用」のリアル――AI時代の「アタックサーフェス」再定義
  10. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
ページトップに戻る