日本のWebサイトがテロリストの攻撃対象になった――わけでもなさそう:セキュリティクラスター まとめのまとめ 2015年3月版(3/3 ページ)
相次ぐWebサイト書き換え。とうとう日本のWebサイトがテロリストのターゲットになってしまった……と思いきや、共通点を探っていくとそんなわけでもなさそうです。
「Androidアプリケーションのインストール」が乗っ取られる、危険な脆弱性が見つかる
2015年3月25日には、Androidアプリのインストールに大きな脆弱性が発見されて話題となりました。この脆弱性は公式ストア以外からAndroidアプリのインストールを行う際に、正規のアプリではなくマルウエアなどが仕込まれたアプリをインストールしてしまう恐れがあるということでした。
この脆弱性は、Android OS 4.4で完全に修正されたので、OSを4.4以降にアップデートすれば脆弱性は防げます。しかし、世の中に出回っているAndroid端末の半数は4.3より前のバージョンが使われているそうです。なぜアップデートしないのだろうかと思いきや、ここにAndroid端末ならではの問題があります。
Android端末は端末の種類も多く、アップデートにはその機種に特化した独自の修正や検証作業が必要となることが多いため、古い端末はアップデートが端末のメーカーやキャリアから準備されていない場合も多く、簡単にアップデートできないのが現実のようです。
すでに4.3以前のOSはAndroid OSの開発元であるGoogleのサポートも終了しており、脆弱性が残ったままのOSが動いている端末を使用している人は、脆弱性を許容して使用するか、安全を考えて処分するしかないというツイートも見られました。
その他にもAndroidアプリでは「LINE」のアプリに情報が抜き取られてしまう脆弱性や、Android OS がオープンリゾルバーとして機能してしまう問題が見つかり、話題になっていました。PCのOSと違い、簡単にアップデートもできないため、Androidは今後ますます狙われていきそうです。
この他にも2015年3月のセキュリティクラスターはこのような話題で盛り上がっていました。4月はどのようなことが起きるのでしょうね。
- 2ちゃんねるにXSS発覚
- ベネッセまたまた情報漏えい
- 政府が任期付き公務員として「正義のハッカー」を登用する
- 脆弱性診断士という資格って?
- Webアプリケーション脆弱性診断の検査対象ってどうやって決める?
- セキュリティ診断の市場ってそろそろ縮小してもいいんじゃないの?
- マイクロソフトのアップデート「KB3033889」で不具合が起こって困った人多数
- 電波によってテレビが突然付いたり消えたりする障害発生
- 「Anonymousがあの組織に攻撃宣言」「俺たちが善玉ハッカーだ」――11月のセキュリティクラスターを振り返る
- 「4万人のボランティアが守る東京オリンピック」?――セキュリティクラスターの反応は
- サイバー攻撃から日本を守るのは、プロフェッショナルなトップガン
- 成長し続けるセキュリティ人材と悲嘆に暮れる情報流出被害者たち
- 技術ある17歳が牙をむく――私たちに何ができたのか
- 日本年金機構が標的型攻撃を受ける――これは対岸の火事ではない?
- 脆弱性に名前のあるなし関係なし、連休でも淡々と検証するセキュリティクラスター
- 名前はなくても危険、IISの脆弱性が注目を集める
- 日本のWebサイトがテロリストの攻撃対象になった――わけでもなさそう
- SSL通信の根本を揺るがす「SuperFish」問題をどう見るべきか
- 「GHOST」の正体見たり枯れ尾花? 名前には踊らされなかったセキュリティクラスター
- CODE BLUEにSECCONに、リアルが忙しかった12月
- まるでCTFみたい? 鮮やかに暴かれた「自称小学4年生」のサイト
- ちっともかわいくなかった、セキュリティ界の「POODLE」
- ShellShockに管理者はショック! パスワード定期変更の議論どころではない?
- 「www.atmarkit.co.jp.3s3s.org」は安全? 危険?
- ベネッセの情報漏えいがあぶり出してしまった、USBメモリ管理の穴
- LINEの盗聴疑惑にセキュリティクラスターはどう反応したか
- 急転直下の結末を迎えた遠隔操作ウイルス事件
- HeartbleedにStrutsにIE……脆弱性に振り回された1カ月
- 遠隔操作ウイルス事件でフォレンジックを考えた
- 終わらないパスワード議論と、広告に求められる誠実さと
- 安全なオンラインアップデートってどうすべきだろう?
著者プロフィール
山本洋介山
■embeddedTweets:http://bogus.jp/□bogus.jp■
猫と一緒に自宅の警備をする傍ら、「twitterセキュリティネタまとめ」というブログを日々更新しているtwitterウォッチャー。セキュリティやネットワークに関する原稿も書いてます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.