国内のフラッシュストレージ市場が急成長――その要因は?:調査リポート
IDCジャパンは、国内のエンタープライズ向けストレージシステムの市場実績と2019年までの予測を発表した。フラッシュメモリを利用したストレージの2014年の売上高は対前年比58.1%増の137億8000万円で、2015年は同42.5%増の196億3600万円を見込む。2014〜2019年の年間平均成長率は27.1%で、2019年には457億4500万円に達すると予測する。
IDCジャパンは2015年11月24日、国内のエンタープライズ向けストレージシステムについて、メディアタイプ別の市場実績と2019年までの予測を発表した(外付型ストレージとサーバー内蔵型ストレージの合算)。これによると、フラッシュメモリを利用した「I/O intensive(I/O性能指向型)ストレージ」の2014年の売上高は対前年比58.1%増の137億8000万円で、2015年は同42.5%増の196億3600万円を見込む。また、I/O intensiveストレージの2014〜2019年の年間平均成長率(Compound Annual Growth Rate:CAGR)は27.1%で、2019年には457億4500万円に達すると予測している。
IDCジャパンではエンタープライズ向けストレージシステムを、(1)Performance optimized(インターフェースがファイバチャネルまたはSASで、回転速度が1万回転/分以上のHDDを搭載したシステム)、(2)Capacity optimized(インターフェースがSATAまたはSASで、回転速度が7200回転/分以下のHDDを搭載したシステム)、(3)I/O intensive(フラッシュなどのソリッドステートストレージを搭載し、主に高速な読み出し/書き込みが必要な用途で利用されるシステム)の三つのメディアタイプに分類し、市場実績の調査と予測を行っている。
今回発表した日本国内を対象とした市場調査では、2014〜2015年にかけて、国内のエンタープライズ向けストレージシステム市場でフラッシュメモリを利用したI/O intensiveストレージの普及が進んでいることが分かったという。
IDCジャパンでは、フラッシュストレージの普及が本格化した理由として、データベースやデータウエアハウス/ビジネスインテリジェンス(BI)、Web、OLTPなどのアプリケーションで、既存のPerformance optimizedストレージよりもさらに高いI/O性能が求められるようになった他、仮想化環境で利用されるストレージI/O性能のボトルネック解消が強く求められるようになってきたためだと分析する。
2014〜2015年の大きな特徴は、フラッシュメモリのみを搭載したオールフラッシュアレイ(All Flash Array:AFA)の市場が国内でも急速に立ち上がってきたことだ。AFA市場は、当初は新興ストレージベンダーを中心に広がったが、大手ストレージベンダーが相次いで製品を投入したことで市場が拡大した。
また、非常に高い性能が求められる「Tier 0(ティアゼロ)」市場に加え、汎用プライマリストレージの置き換えを狙う「Tier 1(ティアワン)」市場でのAFA需要が拡大し始めたことも、AFA市場の成長をけん引している。
「Tier 1」市場での需要拡大を図るために、AFAも高速性を追求するだけではなく、汎用プライマリストレージと同様に、スナップショットやレプリケーションといったデータサービス機能の強化が進んでいるという。
I/O性能を向上させるだけではなく、システム設置面積の縮小や低消費電力化、サーバーやストレージのハードウエア台数の削減など、複合的なメリットに着目してAFAを導入する企業も増加している。IDCジャパンでは、AFAは特定のアプリケーションのI/O性能を高めるだけではなく、ハードウエアコストの削減、設置面積の縮小、電力コストの抑制などの複合的な経済効果によって、国内企業のITインフラの投資パターンを変える可能性を持っていると分析する。
IDCジャパンでは、2014〜2019年の国内エンタープライズストレージシステム全体の売上高のCAGRを1.3%と予測している。このうちI/O intensiveストレージは27.1%、Performance optimizedストレージはマイナス12.4%、Capacity optimizedストレージは8.5%と見ている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 調査リポート:“エンジニアの効率活用”も――進む運用管理自動化、マルチクラウド対応
IDCジャパンが国内のITインフラ運用管理サービスの動向に関する調査リポートを発表。マルチクラウドへの対応や運用自動化に注力する国内ITサービス事業者の姿が浮かび上がった。自動化後のIT人材の在り方も予測する。 - 調査リポート 世界のCIO、CFOらの声:多くの経営者らが“Uberization”による破壊的イノベーションや業界再編への懸念を示唆――米IBM調査
米IBMが2015年の「グローバル経営層スタディ」を発表。それによると、Uberのようなベンチャーの登場による業界再編を懸念し、より現場近くでアジリティの高い組織作りを模索する声が半数近くに上ったという。 - セキュリティ意識や情報リテラシの低さが原因か:役員の標的型メール開封率は従業員の1.5倍――NRIセキュア調査結果
NRIセキュアテクノロジーズは2015年7月17日、自社のセキュリティサービスを通じて得られたデータを基にした調査リポート、「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2015」を発表した。標的型メールの開封率を調査した結果、役員の開封率が従業員の約1.5倍だった。 - 調査リポート:テープストレージの需要に拡大の兆し――IDC、2019年までの国内市場予測を発表
2015年7月6日、IDC Japanは2019年までの国内テープストレージ市場予測を発表した。大容量バックアップ/アーカイブ領域では成長も期待できるとした。 - 調査リポート:国内BI業界、マーケットシェアとユーザー期待値は?
ITRが発行した調査リポートによると、BI関連製品の国内売り上げシェアはSAP、オラクルの順であった。データ分析に関わるツールの選定基準の上位では、多様な分析機能を挙げるユーザーが多いことが分かった。