検索
連載

IoT時代に必要とされる「新型セキュリティエンジニア」とは「@ITセキュリティセミナー(福岡)」レポート2016(2/3 ページ)

@IT編集部は2016年3月10日、福岡市で「@ITセキュリティセミナー」を開催した。本稿では、東京、大阪会場では行われなかったセッションを取り上げて紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

近い将来、必ず必要になる“新型”セキュリティ人材とは

 福岡会場の特別講演では、「Chief “Hacking” Officer(最高“ハッキング”責任者)」の肩書を持つ、サイバーディフェンス研究所 技術部長 林真吾氏が、「未だ見えぬ攻撃者に寄り添ってみる日」と題した講演を行った。これまで最先端のハッキングを見てきた林氏は、最近起きた事件にも触れながら、「これまではあまり注目されなかった“特別な部分”を理解できる人材」が今後必要になると語った。

脆弱性はすぐに見つかるし、今後も量産されていく


サイバーディフェンス研究所 技術部長 林真吾氏

 林氏はまず、“クラシックな”サイバー攻撃のスタイルを紹介するため、昨今さまざまな企業が被害に遭っている「不正アクセス」において、実際にどのような攻撃が行われているかをデモを交えながら解説した。

 例えばWebサイトに対する攻撃デモの中では、脆弱性があるデモサイトを表示し、検索欄にシングルクオーテーションを入力するとエラーが出る、つまりサイトにSQLインジェクション脆弱性が残っていることを示した後、ツールを使い、あたかも目の前にデータベースがあるかのようにサーバから情報を取り出せることを実演してみせた。

 林氏は、これまで多数の企業のWebサイトを診断してきた中で、半数以上のサイトで「高」レベルの脆弱性を検出してきたという。「攻撃者は狙い撃ちだけではなく、ツールを使い“機械的に”標的を探しまくっている。サイトの規模は関係ない。皆さんも自分の会社などのサイトのアクセスログを見れば、毎日攻撃されていることが分かる」(林氏)。

 さらに、Webサイトだけでなくプログラムに残る脆弱性についても、林氏は「比較的すぐに見つかる」と語り、zipやlzhなどの圧縮ファイルを展開する「アーカイバ」プログラムを用いたデモを行った。デモの中では、アップデートが行われておらず既知の脆弱性が残ってしまっているアーカイバを使うと、数バイトのファイルを開くだけで、いわゆる“任意のコード“を実行できてしまう様子が示された。


あるアーカイバの脆弱性をデモで示す林氏。ファイルを展開しようとするとアーカイバが異常終了するが、この裏で特定のプロセスを起動することが可能だという

 こうした脆弱性に対して林氏は、マイクロソフトが提供する「EMET」などのツールを紹介し、「今後も脆弱性は量産されていくだろう。未知の脆弱性に対する緩和策としては、EMETのようなツールを使うのも1つの手だ」と述べた。ただし同時に「最近では、EMET自体の脆弱性を突いた攻撃も起きているのだが」と、一筋縄ではいかない脆弱性対策の難しさを明かした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「SMSは認証に使わないで」 米CISA、モバイル通信を保護する8つのベストプラクティスを公開
  2. 2025年に押さえるべきセキュリティの重要論点をガートナーが発表 新しいリスク、脅威、環境の変化、法規制などの動きを把握する指標に使える
  3. 経営層の約7割が「セキュリティ対策は十分」一方で6割以上がインシデントを経験、1位の要因は?
  4. “ゼロトラスト”とトラスト(信頼性)ゼロを分かつものとは――情報セキュリティ啓発アニメ「こうしす!」監督が中小企業目線で語る
  5. 終わらせましょう。複雑過ぎるKubernetes/クラウドネイティブが生む心理的安全性の低下を――無料でクラウドセキュリティの勘所が分かる130ページの電子書籍
  6. よく聞く「複雑化するサイバー攻撃」は具体的にどう複雑なのか? 一例を医療系企業のランサム事例とともに解説
  7. 3割程度のSaaS事業者が標準的なセキュリティ対策をしていない アシュアードがSaaS事業者を調査
  8. 中小企業の20%の経営層は「自社はサイバー攻撃に遭わない」と信じている バラクーダネットワークス調査
  9. 増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
  10. 「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
ページトップに戻る