NECとオラクル、クラウドサービスで戦略的提携:NECの国内データセンターで「Oracle Cloud」を利用可能に
NECと日本オラクルがクラウド事業で提携。「Oracle Cloud」をNECの国内データセンターから提供し、「クラウド化に慎重」な日本企業のクラウド活用支援施策を加速させる。
NECと日本オラクルは2017年2月14日、クラウド事業で提携すると発表した。
基幹システムを軸とする「SoR(System of Record)」領域で多くの実績があるデータベースに加え、以後のビジネス価値創造のための「SoE(System of Engagement)」領域で必要となる多種多様なデータ活用の需要を見据え、「Oracle Cloud」をNECの国内データセンターから「顧客ごとの一元サービス」として提供する。
今回の提携の要点は以下の4つ。
- NECの国内データセンターで「Oracle Cloud」を提供
- 顧客向けマネージドサービスの一環として、NECが「Oracle Cloud at Customer」の一次保守サービスを提供
- 「Oracle Cloud」と、公共向けを含めたNECの業務ソリューションを連携
- NECにおけるクラウド人材の育成を加速
Oracle Cloudに関しては、「Oracle Cloud at Customer」「Oracle Cloud Machine」の仕組みを用いてNECの国内データセンターから提供される。一次保守サービスもNECが提供することで、顧客は一元的なマネージドクラウドサービスが受けられる。また、法制度上、データを国外へ持ち出すことが規制されている金融業や公共機関などの業界、業種に向けても「NECの国内データセンターで提供する」をうたうことで、クラウド導入のハードルを下げられる。
オラクルとしても、「国内データセンターの存在が選定要件である企業」への課題を解消でき、併せてNECの強い地方の中堅/中小企業や公共団体へも積極的にリーチできるようになる。NECの地方公共団体向けソリューションやPLM(Product Life-cycle Management)ソリューション「Obbligato III」などのクラウド型業務ソリューションなどともシームレスな連携が可能。Oracle Cloud上で提供する「Oracle Database 12c R2」や「Oracle Exadata」、オラクルの業界向けSaaS(Software as a Service)アプリのプッシュと共に、大企業や都市部の以外の企業や団体にも「共創」「デジタルトランスフォーメーション」のソリューションを幅広く訴求できるようになると期待を込める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オラクルと富士通、クラウドで提携──富士通の国内DCからOracle Cloudを提供
オラクルと富士通がクラウドサービスで戦略的提携を行う。富士通の国内データセンター+K5でOracle Cloudを提供し、K5でもOracle Databaseを使えるようにする。 - NEC、「NEC Cloud IaaS」を機能強化 データの秘密分散格納や他社クラウドへの接続に対応
NECがクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」の機能を強化ハイブリッドクラウド/マルチクラウド運用性の向上、セキュリティ対策強化を実現する機能などを拡充する。 - オラクルは、なぜ「Oracle Cloud Machine」を投入したのか
オラクルが、自社の“パブリッククラウド”サービスをユーザー企業内で利用できるようにした「Oracle Cloud Machine」を市場投入した。クラウドサービスを“箱”で提供する奇策にも見えるが、どうやら同社にはしたたかな野望があるようだ。 - 「Oracle Cloud」完全互換スタック付きフルマネージド「Oracle Cloud at Customer」
オラクルは、「Oracle Cloud」と100%互換性のあるスタックを企業が自社データセンターで利用できるようにするフルマネージドサービス「Oracle Cloud at Customer」を発表した。