連載
もう誰も死なせない――IT業界で働くエンジニアに必要な「勇気」:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(45)(3/3 ページ)
長時間労働が習慣化しやすいIT業界。部下や同僚を過労死させない、そして自分が倒れてしまわないために、エンジニアや管理職は何をすればよいのだろうか。IT訴訟事例を解説する本連載、今回は「エンジニアの過労死」が争われた判例を解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「長時間労働はエラい神話」はもう止めよう――テクノロジを活用して、効率を“往生際悪く”追求する働き方
長時間労働が常態化しているIT業界。しかし今後は「120%」の労働力で働ける人は少なくなっていくだろう。親の介護や子育てなどの制限があっても、自身の体力が落ちても、オフィスのそばに住まなくても、希望の働き方を実現するためにはどうしたら良いのか――そのポイントは「テクノロジの活用」と「諦めない」にあった - 「死にたい」と思うほど仕事でストレスを抱えたときに――最も大切なのは、あなた
仕事をしていると、ストレスを抱えることがあります。「死にたい」と思うほど仕事のストレスを抱えたときは、どうすればいいのでしょうか? 仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回のテーマは「過度なストレスを抱えたとき、どうする?」です - 「五月病かな?」と思ったら、読むと参考になるかもしれない記事6選
5月が終わるというのに、まだ五月病から脱出できない。そんな方にオススメの記事をまとめました - サービス残業はダークサイド。ブラック企業の労働実態と対策
元SE、現社会保険労務士の筆者が、ITエンジニアが知っておくと便利な労務用語の基本を分かりやすく解説します - IT技術者の4割は月200時間以上労働――IPAが調査
月平均の就労時間が200時間を超える「長時間労働者」は全体の40.1%おり、「健全な水準とはいいがたい」としている。特に「インフラ構築」「運用構築」「コンサルティング」「プロジェクト管理」「運用」などに携わっている技術者は、長時間労働を行っている率が高いという