連載
自動化マンの愉快なリストラ大作戦:あたしゃ自動化ってやつが大嫌いなんだ!(1/3 ページ)
UiPath、Azure OpenAi(ChatGPT)、YOMEL、イルシル、DX Suite……さまざまなツールを武器に、たった1人で自動化プロジェクトを進める男は、「時給2000円分の成果を出したい」と八面六臂(ろっぴ)の活躍の理由を語った。
「ITで業務効率化を」といわれても、人材が足りないという理由で自動化やデジタル化に取り組めない企業は多いだろう。
だがここに、たった1人で年間1万172時間の工数削減に成功した男がいる。「スタイル・エッジ」の佐藤さんだ。
スタイル・エッジは、士業や医業向けに、インフラ、マーケティング、システム、コンサルティングの4つの領域を柱に総合的な支援を行う企業だ。社内にはシステム事業部があり、クライアントのWeb制作やDX(デジタルトランスフォーメーション)支援に携わり、顧客や案件を管理する自社プロダクトも保有している。
クライアントのDXを支援するぐらいだから、社内もさぞや自動化やデジタル化が進んでいるのだろうと思うのだが、実情は課題感を抱いていたようだ。
アンケート大作戦
SI(システムインテグレーション)企業勤務などをへて2023年7月に入社した佐藤さんが最初に配属されたのは、総務コーポレートシステム部門だった。手始めにアカウント発行やPCの準備に携わったのだが、厳重なダブルチェックがあり、1人分を発行するのにも長時間待機しないといけない状態だった。
「永遠に待たないといけない」とイライラした佐藤さんは、「RPA(ロボティックプロセスオートメーション)でやれば、いいんじゃね?」と思い、10分でパパパッとツールを作った。
それが全ての始まりだった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- なぜ日本航空のパイロットは、ローコードでアプリを開発したのか
2011年、1人のパイロットがローコード開発ツールでアプリの開発を始めた。客室乗務員もその後に続き、現在はさまざまなアプリが内製されているという。彼らはなぜ、アプリを自ら作ろうと思ったのか。その根底には、航空業界の人間の責任と誇りがあった。 - デジタル化の目的は効率化だけなのか? 大阪の製造業に起こった「うれしい想定外」
デジタル化やDXといえば、仕事の「見える化」や「効率化」など、目に見えて分かりやすい効果を期待することが多い。だが、変革の本質は「想定していなかったこと」にあるのかもしれない。 - なぜ、倒産寸前だった事務機屋は「働き方改革事例共有会社」に変われたのか
ときは常に移ろう。オワコン産業企業は時代の変化にどう対応していくべきなのだろうか――。