連載
日本国憲法第22条、知らないんすか? 「職業選択の自由」っすよ――エンジニアに「退職の自由」はあるのか?:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(51)(2/3 ページ)
主要エンジニアが退職したからゲームのリリース日が大幅に遅れた。訴えてやる!――IT訴訟事例を例にとり、システム開発にまつわるトラブルの予防と対策法を解説する人気連載。今回取り上げるのは、社員の退職で被った損害を会社が賠償請求をした裁判だ。
作る義務vs.作らせる義務
無論、いくらIT業界でも「社員がプロジェクト途中で退職すること=損害賠償」とはならない。しかし今回の事例の場合、そもそも「開発がアジャイルであるから」という理由で、退職する社員が「ドキュメント=開発設計仕様書」を作っていなかったことが問題だった。ドキュメントもなくいきなり退職されては、会社も残されたプロジェクトメンバーもつらい。
一般論では、退職時にドキュメントを作っておかないこと自体は、多少非常識かもしれないが法的な問題にまでは発展しない。プロジェクト内でドキュメントを作成しないことに合意して作業していたのであればなおさら、責任を問うのは難しい。
裁判所は、この点をどのように判断したのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 業務で作成したソフトウエアの著作権は誰にあるのか?――退職社員プログラム持ち出し事件
東京高等裁判所 IT専門委員として数々のIT訴訟に携わってきた細川義洋氏が、IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する本連載。今回は、自分が作成したソフトウエアを持ち出して起業したエンジニアが、元職場に横領罪で訴えられた裁判を解説する - 頭の中も著作権の対象?――もう一つの「ソフトウエア パクリ」裁判解説
東京高等裁判所 IT専門委員として数々のIT訴訟に携わってきた細川義洋氏が、IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する本連載。今回は、資料やデータを一切持ち出さなかったのに、かつての勤め先から盗用で訴えられた判例を解説する - これだけは押さえておきたい退職の基礎知識
手順、書類、人間関係―― 退職活動の「一般教養」を伝授しよう - 退職したいと申し出た後のトラブル対処法
転職する際に重視することは何か。給料、希望職種、経営者のビジョンや方針、スキルアップ支援など。しかし、いざ転職する場合に、そんなこととは関係なく、思いもよらぬことで転職を断念しなければならないことがある。そんな例を、毎回キャリアデザインセンターのキャリアコンサルタントが紹介する - それで、あなたはどうするの?――仕事の引き継ぎをしないと機会損失を被るのは誰か
人材育成歴30年の田中淳子さんが、職業人生の節目節目で先輩たちから頂いてきた言葉たちを紹介する本連載。今回は「お客さまのために」と仕事を一人で抱え込んでいた淳子さんに先輩が掛けてくれた言葉を紹介する