IPA、基本情報技術者試験にPythonを追加/COBOLを廃止:アセンブリ言語は残る
IPAは、国家試験「基本情報技術者試験」の内容を見直した結果、COBOLを廃止し、Pythonを追加する。線形代数や「確率・統計」など、数学に関する出題比率を上げる。AI人材育成のニーズなどを踏まえた。
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)は2019年1月24日、「基本情報技術者試験」で、COBOLを廃止し、Pythonを追加すると発表した。AI(人工知能)人材育成のニーズなどを踏まえて出題の見直しも実施するとしており、プログラミング能力や理数能力などに関する出題を強化する。
基本情報技術者試験は、ITに関する基本的な知識や技能を評価する国家試験。各150分間の午前試験と午後試験からなり、毎年春と秋に、合計2回実施してきた。これまでの応募者総数は約882万人、合格者総数は約106万人で、応募者数の約7割が社会人である。
同試験で見直される内容は次の通り。
まず午後試験で出題するプログラミング言語については、COBOLを2019年の秋期試験で廃止し、Pythonを2020年の春期試験から追加する。教育機関などにおいて指導言語としての利用が減少したこと、さらに同試験での受験者の選択率が極端に低下したことから、COBOLを廃止することにしたという。
これに対してPythonは、近年、適用範囲の拡大と利用が増加しており、機械学習やディープラーニングに関わる主要なオープンソースソフトウェアで採用が広がっていることなどを踏まえて、追加を決定したとしている。
一方、出題内容については、大きく分けて2つの変更を加えた。
1つ目は、午前試験での数学に関する出題比率を見直す。理数能力を重視し、線形代数や「確率・統計」など、数学に関する出題比率を上げる。この見直しは、2019年の秋期試験から実施する。
2つ目は、午後試験で実施する選択問題を構成する分野を統合すること。具体的には、出題数と解答数を、現行の13問出題7問解答から、11問出題5問解答に変更するとともに、プログラミング能力を重視した配点に変更する。この見直しは、2020年の春期試験から実施する。
なおIPAでは、基本情報技術者試験で出題するPythonの言語仕様やサンプル問題などを、2019年10月に公開する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- FinTech時代の今、COBOLやPL/I、メインフレームが勘定系システムで必要な理由
本連載では、銀行系システムについて、その要件や歴史を整理しつつ、スマートフォンを使う銀行取引やブロックチェーンなど、新しい技術が及ぼす影響を考察していきます。今回は、メインフレームでCOBOLやPL/Iが選定された理由やメインフレームのCPUが勘定系システムに使われ続ける理由について、演算や暗号化、圧縮機能の面から解説します。 - Pythonで機械学習/Deep Learningを始めるなら知っておきたいライブラリ/ツール7選
最近流行の機械学習/Deep Learningを試してみたいという人のために、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説する連載。初回は、筆者が実業務で有用としているライブラリ/ツールを7つ紹介します。 - コンピュータの基本、2進数を理解しよう
エンジニアなら避けては通れない、情報処理技術者試験。すべての試験の基礎となるのは、基本情報技術者試験だ。そのうちの午前試験に必要な知識を本連載でマスターし、秋期試験合格を目指そう!