ニュース
WindowsとLinuxの高成長続く IDCがサーバOSの市場予測を発表:「Windows Server 2003のような混乱はない」
IDC Japanが発表した、サーバ向けOSの国内市場予測によると、2019年の成長率は6.2%。Windowsは「Windows Server 2008」のサポート終了に伴う特需で、2019年は対前年比8.8ポイント増の見込み。Linuxは引き続き2桁成長が続く。
IDC Japanは2019年8月5日、サーバ向けOSの国内市場について、2018年の実績と2019年から2023年の予測を発表した。それによると、2018年の市場規模は、対前年比7.5ポイント増の841億4800万円。2019年の成長率は6.2%の見込みだが、2020年以降は成長が鈍化し、同社は2018年〜2023年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)を3.8%と予測する。
市場構成比が最も高いのはWindowsで、50%以上を占める。2018年の同市場は、前年に比べて9.5ポイント成長した。この要因は「Windows Server 2008/2008 R2」のサポート終了が2020年1月に予定されており、「Windows Server 2016」への移行案件が増加したこと。
8割近くの企業が新しいOSへの移行作業中
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Windows Server 2019 Essentialsってどうなの?
Windows Server 2019は、Windows Serverの長期サービスチャネル(LTSC)の最新バージョンとして2018年10月にリリースされ、同年11月中旬に再リリースされました。製品ラインアップは「Datacenter」「Standard」「Essentials」の3エディション。今回は、“Essentialsエディションの実体”に迫ります。 - サポートが終了するサーバOSを使い続けるリスクを考える
Windows Server 2008/2008 R2のサポート終了日まで後2年を切った。今後、さまざまなところでサポート終了に関するトピックを目にする機会が増えるだろう。そもそも、サーバOSのサポートが終了する影響とは、どのようなものなのだろうか。本連載では、Windows Server 2008/2008 R2を新しいサーバOSへ切り替える必要性やメリットなどを解説する。 - サーバの役割別に見るWindows Server 2016への移行方法
前回は、Windows Server 2008/2008 R2の延長サポート終了を見据え、Windows Server 2016へ移行することのメリットを説明した。今回は、既存の環境からWindows Server 2016へ移行するためのステップについて、サーバの役割別に解説する。