求人情報から見えた「JavaScriptフロントエンド開発者に必要なスキル」 CV Compiler:「React」「Angular」「Node.js」がトップ3
オンライン履歴書改善サービス「CV Compiler」の提供元が、AngelList、StackOverflow、LinkedIn、その他IT企業の人材採用ページから、JavaScript開発者の求人情報約300件を収集し、頻繁に言及される募集条件を調査した結果を発表した。
エストニアのRelocateMeのCV Compiler部門はAngelListやStackOverflow、LinkedIn、その他世界の急成長しているIT企業の人材採用ページから、JavaScript開発者の求人情報約300件を収集し、独自のテキスト解析ツールを使って、最も頻繁に言及される募集条件を調査した結果を発表した。
RelocateMeのCV Compiler部門は、IT技術者の履歴書の改善点を助言するオンラインサービス「CV Compiler」を手掛けている。
同部門の調査結果の概要は以下の通り。なお、グラフと本文のカッコ内の数字は、言及された回数を示す。
この調査はJavaScriptがメイン言語である職務に求められるフロントエンド開発者スキルを取り上げている。求人企業の動向を反映しているグラフだが、JavaScript開発者自身の好みとは異なっている可能性がある。よく話題に出るExpress.js(24回)はそれほど言及されておらず、Flow(23回)も同様だった。
Vue.js、GraphQLが少ない理由とは
Vue.jsの言及回数はあまり多くなかったが、その理由としては2つある。
- 全ての企業でプロジェクトをVue.jsに移行する準備が整っているわけではない
- 企業はフロントエンド開発者にVue.jsを学ばせたいと考えており、求人情報ではこれに言及していない
それでも、他のグローバル調査などの結果を見ると、Vue.jsは人気が高い。Vue.jsやReact、Angularといったフロントエンドフレームワークの選択は、プロジェクトの規模やアーキテクチャ、企業の地理的位置など、さまざまなファクターに左右されることに留意すべきだろう。
このことはGraphQLにも当てはまる。GraphQLの言及回数は少なかったが、他の調査結果や、クライアントのダウンロード状況を見ると、この技術は間違いなく人気が急上昇している。
開発ツールのParcelとwebpackの対決も興味深い。Parcelがwebpackの人気を奪っているという調査結果もあり、実際、Parcelは、導入してすぐに使える構成や、開発サーバ、ホットモジュール交換など、魅力的な機能を備えているが、それでも、長期にわたる実績を持つwebpackに取って代わるには至っていない。今回の調査では、Parcelは全く言及されていなかった。
JavaScript以外の言語はどのくらい言及されているのか
この調査では取り上げていないJavaScript以外の言語では最も言及されていた言語はC#(24回)とPHP(16回)だった。データベース管理システム(DBMS)では、MySQL(23回)とMongoDB(23回)が特に言及されていた。
アジャイル(150回)はグラフには登場していないが、GitやReduxよりも言及回数が多かった。これは「チーム内で効果的に仕事をし、コミュニケーションすることが、全てのJavaScript開発者が持つべきハードスキルと同等に重要になっている」ことを示唆している。
UX(101回)についても同じことがいえる。フロントエンド開発者としてのキャリアを伸ばすには、デザイナーが発見していない技術的手段によって、ユーザーにスムーズな操作体験を提供する方法を身に付ける必要がある。
スケーラビリティ(70回)、クラウドコンピューティング(44回)、セキュリティ(29回)といった言葉の言及回数は、JavaScript開発を取り巻く傾向が、ソフトウェア業界全体の傾向を反映していることを示している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「JavaScript」と「警察」は相性が悪いのか?
2019年3月のセキュリティクラスタでは、「JavaScriptを使った無限アラートサイトへのリンクで中学生が補導された事件」に対する意見が殺到しました。「コインハイブ事件の判決」でもJavaScriptと警察の対応が話題の中心になりました。この他、「破産者マップ」についても多数のツイートが飛び交いました。 - 第1回 TypeScriptの概要
Visual Studio 2013 Update 2でのサポートも始まり、altJSの有力候補の1つとして、存在感を増しつつあるTypeScriptの入門連載がスタート! 今回はTypeScriptの概要を解説する。 - JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで
@ITが誕生した2000年頃はJavaScriptが不遇だった時代。そこから現在のような人気のプログラミング言語になるまでには、どのような歴史があったのか。15周年を迎えた@ITの豊富なWeb開発関連記事とともに振り返る。